
ライター : aaaharp
紅茶が好き。ライターとして、食だけでなくあらゆる分野のメディアで執筆しています。あちこちにアンテナを張っているので、暮らしに役立つ情報やトレンドをどんどんお届けしていきます。
人気急上昇中「エチゴビール」
「エチゴビール」とは、日本で一番最初に誕生した地ビール。1994年の酒税法改正により、大手ビールメーカー4社以外もビール産業に参入できるようになり、上原酒造株式会社が製造したビールです。
上原酒造は経営破綻に追い込まれそうになりましたが、同じく新潟県のメーカーである「ブルボン」の傘下に入り完全子会社化することで現在もエチゴビールをつくり続けています。
「FLYING IPA」の印象的なパッケージの龍のイラストは、越後の大名であった上杉謙信の「越後の龍」というふたつの名が由来だそうです。
エチゴビールの種類
エチゴビールの種類は、無濾過ビールと濾過ビールに大別できます。無濾過ビールはペールエール、スタウト、ヴァイツェン。濾過ビールはピルスナー、レッドエール、スタウト、有機栽培プレミアムビール、こしひかり越後麦酒です。
一般的なビールは濾過タイプですが、クラフトビールに多いのが無濾過タイプ。酵母を濾過せずに製造するのが特徴です。一般的な濾過ビールに比べると濁っているのが無濾過ビールの特色で、フルーティーでコクがあるのが魅力です。
缶ビールタイプのエチゴビール7選
1. チェコスタイルのビール「 エチゴビール ピルスナー」
「ピルスナー」はビール消費量世界一といわれるチェコのプルゼニ地方を発祥とするビールのスタイル。エチゴビールのピルスナーもチェコのザーツ産ザーツ種のホップを使用し、チェコスタイルを貫いています。
2. イングリッシュタイプ「エチゴビール ビアブロンド」
ITEM
エチゴビール ビアブロンド
¥292
内容量:350ml
※2020年9月14日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
白いパッケージの「ビアブロンド」は、イギリススタイルのエールビール。ホップの苦みが強く感じられるビールで、後味は甘くすっきりしています。ビターでフルーティーな味わいが魅力。
3. ご当地名産を使用「エチゴビール こしひかり越後ビール 」
ITEM
エチゴビール こしひかり越後ビール
¥292〜
内容量:350ml〜
※2020年9月14日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
新潟といえば「こしひかり」の産地ですよね。新潟の名産であるお米にこだわったビールです。お米を使用していることにより、ビールのコクよりもキレを重視。辛口ですっきりとした口当たりのビールです。
4. アイリッシュスタイル「エチゴビール スタウト」
ITEM
エチゴビール スタウト
内容量:350ml×24本
¥6,223 ※2018年06月04日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
「スタウト」はアイリッシュスタイルの黒ビール。黒くなるまでローストした大麦を使用し、きめ細かな泡とローストした大麦の芳香が魅力です。香りとコクが強いビールで、スタウトの本場アイルランドらしいビールを楽しめます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS