"洗浄剤" と言っても使用している成分は、食品にも使用されているクエン酸と食品添加物色素だけなので、安心して使うことができますね。
製氷機…掃除してる?ダイソー「氷クリーン」ですっきり洗浄!
暑い日が続き、飲み物を飲むときや水筒用など、氷をフル活用するこの時期。冷蔵庫の製氷機内はちゃんときれいな状態ですか?掃除がまだの方はきれいにしましょう!今回は「ダイソー」の自動製氷機洗浄剤「氷クリーン」をご紹介いたします。
製氷機をお掃除しよう!
こちらが、ダイソーで販売されている「氷クリーン」。給水タンクに入れるだけで、掃除しにくい部分もしっかり洗浄と除菌できる「自動製氷機洗浄剤」なんです。
"洗浄剤" と言っても使用している成分は、食品にも使用されているクエン酸と食品添加物色素だけなので、安心して使うことができますね。
"洗浄剤" と言っても使用している成分は、食品にも使用されているクエン酸と食品添加物色素だけなので、安心して使うことができますね。
しかし「どうして食品添加物色素が入っているの?」「クエン酸だけの掃除でもいいのでは?」と疑問に思う方も多いはず。
それは、食品添加物の色素によってピンク色の氷ができることで、"氷に色がつかなくなったら洗浄完了のサイン" だとわかりやすくなっているんですね!
そんな洗浄剤が、3パック(3回分)入りなんてコスパも大満足です♪
それは、食品添加物の色素によってピンク色の氷ができることで、"氷に色がつかなくなったら洗浄完了のサイン" だとわかりやすくなっているんですね!
そんな洗浄剤が、3パック(3回分)入りなんてコスパも大満足です♪
使い方は?
それでは、気になる使い方を見ていきましょう!
1. 給水タンクの中に、水道水(約300ml)と洗浄剤(1パック)を入れます。
このときに、必ず給水タンクの洗浄フィルターを取り外してくださいね。
2. よくかき混ぜます。
粉末が残らないようにスプーンなどでよくかき混ぜて、洗浄剤を完全に溶かします。この時点で、キレイなピンク色の水になりました!
3. 通常どおりに製氷します。
あとは、普通に給水タンクをセットして製氷するだけでOK!
パッケージの一部を切り取ると「洗浄中」のシールに!洗浄中の氷をうっかり口にしないように、製氷機の目立つところに貼りましょう!
ピンク色の氷は食べずに捨ててくださいね。
4. 給水タンクの洗浄液がなくなったら、きれいな水を入れて数回製氷します。
氷に色がつかなくなったら、すすぎが終わって洗浄完了のサインです!透明になるまで数回繰り返します。色素のおかげで、透明の氷が出てきたら「洗浄が終わったんだな」という判断がしやすく、助かりました♪