山に自生している山茶のほか、ヤブキタ茶を使用して作られる碁石茶は、日本茶の中でもめずらしい発酵茶。お茶は不発酵茶、半発酵茶、発酵茶、後発酵茶に分類されますが、碁石茶はプーアール茶と同じ、後発発酵茶に分類されます。
碁石茶は古くから大豊町で作られてきましたが、たいへん手間のかかる独特な製茶技術で作られるため、一時は栽培農家が減少。しかし、農家の方々の努力と健康ブームで注目されたことにより、少しずつ生産量も増加しています。
健康に有効といわれる成分のみならず、碁石茶の独特な製茶技術はお茶のルーツを調べる上でも重要視されており、多くの研究者が注目しているそうですよ♪