ハイテーブルでお部屋を格上げ♪ インテリア上級者のマストアイテム
インテリア上級者ならばマストアイテムのハイテーブル。置くだけでお部屋をワンランク上のおしゃれな空間にしてくれますよ。今回はおすすめのハイテーブル10選をご紹介します。あなたのお部屋には、どのハイテーブルが合うでしょうか?
ハイテーブルの種類と選び方
丸テーブルタイプ
丸型のハイテーブルは、なんといってもおしゃれさが魅力的。いつものお部屋を、バーやカフェのようなハイセンスな空間に仕上げたい方にはぴったりですよ。小さなスペースにも置けるので、ひとり暮らしのお部屋にもおすすめです。
長方形テーブルタイプ
実用的なハイテーブルをお探しならば、長方形のタイプをどうぞ。パソコンを使うときや雑誌を読むときなどにも活躍してくれます。また、カウンターキッチンに向かい合わせて置きやすいのもこちらのタイプです。
機能性にも注目
折りたたみ式
使わないときにはしまっておきたいという方には、折りたたみ式のハイテーブルがおすすめです。使い終わったらパタンと畳んで隙間に立てかけておけるので、お部屋のスペースや動線を気にせず使うことができそうですよね。
キャスター付き
いろいろな場所で使うならば、移動がラクラクなキャスター付きタイプのハイテーブルはいかがですか?持ち上げることなく簡単に動かすことができるので、シーンや目的に合わせて使えるのが嬉しいポイントです。
アクセントに◎丸型ハイテーブル5選
1. 90cmでちょうどいい高さ「ハイテーブル ルシオール」
まずは、こちらのハイテーブルからご紹介しましょう。直径60cmの天板と90cmの高さを持つハイテーブル「ルシオール(Luciole)」は、バーチェアやハイスツールとしても使いやすいアイテムです。
2. 突き板×ラウンド脚がシック「木製ハイテーブル」
薄くスライスされた突き板の天板とブラックのラウンド脚のコントラストが、シックなイメージのハイテーブルです。天然木の自然な木目柄を味わうことができますよ。こちらは天板が60cmですが、90cmのタイプもあります。
3. 落ち着いた雰囲気「ラウンドハイテーブル マルス」
大人の雰囲気溢れる、ブラックの太めラウンド脚をもつのは「マルス(MARS)」と名付けられたハイテーブル。すっきりとしたシンプルなタイプなので、バー使いにもカフェ使いにもぴったりです。落ち着いた雰囲気を楽しめますね。