目次
小見出しも全て表示
閉じる
醤油さしの選び方
液だれしないものを選ぶ
まず第一に、液だれしない醬油さしを選ぶようにしましょう。醤油を注げればなんでもいいというものでもなく、適当に選んでしまうと安かろう悪かろうで液だれして困ることになりかねません。使うたびに液だれするとその都度ふき取るのも面倒なので、注意深く選ぶ必要があります。
洗いやすさ・詰め替えやすさで選ぶ
醬油は頻繁に使う調味料ですよね。お刺身や冷ややっこなどいろんな料理に使うので、詰め替える頻度も高いでしょう。醬油さしを衛生的に保つためには、詰め替えるたびにきれいに洗うのがベスト。そうなると、やはり洗いやすい形状のものを選ぶのがおすすめです。
塩分が気になるならスプレータイプやプッシュタイプ
和食はヘルシーとはいいますが、意外と塩分の高いものが多いですよね。そのため、高血圧やむくみ予防で減塩している方も多いでしょう。そんな方には、スプレータイプやプッシュタイプの醬油さしがおすすめ。醬油をかけすぎず、まんべんなく味つけすることができる優れものです。
おしゃれでかわいい醤油さしおすすめ5選
1. 繊細なクリスタルの輝き「北洋硝子 醬油さし ルジェ ガラス」
ITEM
醤油差し ルジェ ガラス
¥1,006
容量:135ml
※2018年4月25日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
セミクリスタルガラスで作られた醤油さしです。細かく施された細工がきれいで、きらきらと輝くおしゃれな見た目がいいですね。シンプルな作りの醬油さしですが、液だれしにくい構造で使いやすいです。
2. 伝統の江戸硝子「岩澤硝子 江戸前すり口醤油注ぎ」
ITEM
岩澤硝子 江戸前すり口醤油注ぎ 大
¥1,320〜
容量:100ml
※2018年4月25日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ひとつひとつ職人の手作りの醬油さしです。江戸硝子は古くから日用品の硝子工芸品として作られてきた歴史があり、この醤油さしも日常での使いやすさをしっかり意識して作られていることがわかります。液だれすることはなく、使いやすい醬油さしです。レトロな風情があるのも魅力ですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング