ライター : motte

おいしいお米を見分けるポイント

産地

おいしいお米を選ぶ際にまず大切になってくるのは、お米の産地。キレイな水や豊かな土壌などの条件が揃った、いわゆる「米どころ」のお米はやはり根強い人気を誇ります。産地によってもお米の味わいが少しずつ違いますので、ご自分のお好みに合わせてセレクトしてみてくださいね。

ランク

お米もお肉と同じように、ランクがあるって知っていましたか?どのお米を選んだらよいのかわからない!という方は、いちばんおいしいとされている特Aランクから選んでみるのもひとつの手です。特Aランクのお米としては、北海道産のななつぼしや山形県産のコシヒカリなどが挙げられます。

冷めてもおいしい!お米の品種ランキングTOP10

1. 優しい甘み「ななつぼし」

ITEM

ななつぼし

産地:北海道

¥2,580 ※2018年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

ふんわりと広がる優しい甘みを味わえるのは、北海道生まれの「ななつぼし」です。ツヤと粘り、そして甘みのバランスが絶妙で、冷めてもおいしさが長持ち!お弁当や保存用のごはんとしてもぴったりですね。

2. 粘りが絶品!「ゆめぴりか」

ITEM

ゆめぴりか

産地:北海道

¥値段情報がありません ※2018年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

北海道出身の「ゆめぴりか」は、粘りが特徴的な品種のお米。もちろんただ粘り強いだけではなく、しっとりとした口当たりも楽しむことができます。口に入れた瞬間の甘みは強くはありませんが、噛めば噛むほど味わいが感じられます。

3. 安定のおいしさ「あきたこまち」

ITEM

あきたこまち

産地:秋田県

¥2,500 ※2018年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

「コシヒカリ」と「奥羽292号」の交配により誕生したお米、「あきたこまち」。今やたくさんの方から愛されているお米のひとつですよね。粒のひとつひとつが白くてツヤツヤとしていて、どこか華のあるお米なんです♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ