
ライター : aaaharp
紅茶が好き。ライターとして、食だけでなくあらゆる分野のメディアで執筆しています。あちこちにアンテナを張っているので、暮らしに役立つ情報やトレンドをどんどんお届けしていきます。
用途別!水切りラック14選
皿洗いの必需品である水切りラック。サイズや形は幅広く、家族の人数やキッチンの広さによって使い分けたいアイテムです。例えば、狭いキッチンで大家族の場合、小さな水切りラックで我慢するわけにはいきませんよね。
家族の人数、キッチンの広さ、この2点を考慮するのが水切りラックの選び方のポイントです。では、詳しく見ていきましょう!
狭いキッチンに対応◎ スリムな水切りラック2選
1. ふたり分の食器が入る「Riffle マルチ 水切りかご スリム」
スリムサイズで、ふたり分の食器を並べるのにちょうどいいサイズです。狭いキッチンにも置くことができますよ。トレーは裏表がそれぞれ、水分を流す、溜めるタイプの2WAY仕様。使う場所によって使い分けられます。
2. 省スペースな2段タイプ「パール金属 食器水切りかご スリム 2段 シンプル・ウェア 」
奥行は25cm以下のスリムな水切りラックですが、2段仕様なのでたくさんの食器を並べることができます。大きなまな板もサイドに立てられるようになっていてとても便利。これならたくさんの食器も一度の食器洗いで済ませることができそうですね。
空間を最大限に活用する突っ張り水切りラック3選
3. シンク壁面に設置「流れるつっぱり水切り スリムホワイト」
かごが2段ついた突っ張り棒タイプの水切りラックです。高い位置に水切りラックがあるとぽたぽた水が落ちてくるのが心配ですが、このラックはトレイから流れた水がボールチェーンを伝って下に流れる賢い設計です!
4. ALLステンレスで耐久性抜群「ステンレス突っ張り水切りデラックスタイプ」
突っ張り棒からラックまでステンレス素材で、錆びの耐久性にも優れた水切りラックです。バスケットほか、まな板たてや包丁たて、布巾掛けなど便利な付属品がいろいろついているのが便利ですね。
5. 使うときだけ広げて「YAMAZEN シンク上突っ張りキッチンラック クロムシルバー」
ラックは3段とも浅い作りですが、最下段は使わないときは上にパタンと畳んでしまえるのでとても便利。シンク周りの場所を取らずに済むのでいいですね。タオルハンガーは左右どちらの突っ張り棒にも付け替え可能です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS