目次
おしゃれで人気の食器ブランド一覧
食器は使うだけではなく、棚に並べておいて眺めるだけでもいいですよね。高級なものは普段なかなか使えませんが……
おしゃれで人気の食器ブランドを日本と北欧、ドイツやイギリスなど海外のものまで15種類集めてみました。みなさんの知っている食器ブランドはこの中にありますか?
陶器や和食器も!日本の食器ブランド5選
1. NORITAKE(ノリタケ)
ITEM
上品でかわいらしい花模様「花更紗ティー碗皿 ペアセット 」
¥5,337
花更紗は、上品でかわいらしい花模様。若い人から年配の人まで、どの世代にもおすすめできるシリーズです。
※2018年3月5日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
NORITAKE(ノリタケ)のコンセプトは、持つことによろこびを、使うことに満足を、そして愛着というさらなる価値を感じること。昭和7年、NORITAKE(ノリタケ)が初めて完成させた「ボーンチャイナ」。ボーンチャイナにもあやみなもやインペリアルスイートなど、たくさんの絵柄があります。
【仕様】
■サイズ:
カップ 口径約10cm×長径(取っ手含)約12cm×高さ約4cm
ソーサー 直径約14cm×高さ約1.5cm
■容量:約180cc
■材質:ボーンチャイナ
■価格:5164円(税込)
2. NARUMI(ナルミ)
ITEM
日本食にも合う洋食器「NARUMI ミラノ 銘々皿 」
¥9,800
2012年に発売開始から40周年を迎えました。菊の花の形状と梅の花をモチーフした絵柄は日本食にも合う洋食器です。
※2018年3月5日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
洋食器の世界的なブランド「NARUMI(ナルミ)」。ボーンチャイナで培った伝統の技術とデザイン力を生かして、お客さんのニーズに合わせて高品質な商品を提供しています。ミラノは梅の花を藍色の濃淡で表現したもの。気品と豪華を兼ね備えた日本の定番商品です。
【仕様】
■サイズ:直径140cm×高さ1.8cm
■重量:本体135g
■材質:ボーンチャイナ
■備考:セット内容小皿 14cm×5枚
■価格:9800円(税込)
3. たち吉
ITEM
気品が漂う「たち吉 青華瓔珞文夫婦揃」
¥21,600
装飾品を文様化した高貴な絵柄「青華瓔珞文」は、なかの模様に対し、外側にきりりとした気品が漂う食器です。
※2018年3月5日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
京都 たち吉の器は、永く使えて飽きのこないもの。職人がひと手間をかけて、ていねいに作っています。たち吉の器に盛ると料理も映え、日本の四季を感じることができます。和食を愛する外国の方にもおすすめ!菊の花びらのような白菊やうず潮、市松などの定番商品のほかに、いろどり赤絵や雲居といった新商品も数多くそろっています。
【仕様】
■サイズ:
茶碗大 径12cm×高さ5.5cm 1個 茶碗小 径11cm×高さ4.5cm 1個
湯呑大 径7cm×高さ8.5cm 1個 湯呑小 径6cm×高さ8cm 1個
■重量:520g
■材質:磁器(有田焼)
■備考:桐箱入り
■価格:10800円(税込)
4. 大倉陶園
ITEM
淡い色合い「大倉陶園 ブルーローズ銘々皿揃」
¥16,500
誕生から80年経った今でも愛され続けている食器です。淡い色合いは和菓子にベストマッチ。
※2018年3月5日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
大倉陶園は、日本における最高級の洋食器メーカーとして、1919年の創業以来、美術的価値の高い磁器を作っています。大倉陶園を代表する製品には、ブルーローズや呉須正倉院、ナポレオン、スイートメモリー、クラシックローズの5つがあります。
【仕様】
■サイズ:15cm
■材質:磁器
■備考:5枚セット(ギフトボックス入)
■価格:¥10800 円(税込)
5. 香蘭社
ITEM
春におすすめ!「香蘭社 赤繪町物語 さくらさく湯呑」
¥4,320
春におすすめのシリーズのひとつ。食器いっぱいに描かれた大柄な花模様が春のウキウキとした気持ちを誘います。
※2018年3月5日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
香蘭社は、325年以上も前から有田焼の老舗をして窯業界をリードしてきました。高級品からふだん使いの食器、インテリア、アクセサリーなど、使う人のニーズに合わせてさまざまな製品を生み出しています。香蘭社のブランドには、栄左ヱ門や香蘭社CLASSIC、赤繪町(あかえまち)工房、香蘭社の4種類があります。
【仕様】
■重量:約100g
■材質:有田磁器
■価格:4320円(税込)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。