
ライター : aaaharp
紅茶が好き。ライターとして、食だけでなくあらゆる分野のメディアで執筆しています。あちこちにアンテナを張っているので、暮らしに役立つ情報やトレンドをどんどんお届けしていきます。
子供用エプロンの選び方
形で選ぶ
子供用エプロンは、何よりもまず「子供がひとりで着られるか」を基準に選ぶようにしましょう。親が着せてあげるのもいいですが、「一から自分でできる」ことが増えるというのは、お子さんにとってもうれしいことです。
大人用エプロンなら、後ろや前でひもをちょうちょ結びにするエプロンが主流ですよね。でも、幼稚園児くらいの子供にはちょっと難しい……。おすすめなのはボタンで留めるタイプか、もしくは頭から被るタイプのエプロンです♪
色や柄で選ぶ
女の子ならピンク、男の子ならブルーといったようなステレオタイプの価値観で決めるのではなく、お子さん自身が好きなものを選んで決めるということがポイントです。お子さんの好きなキャラクターのエプロンを選ぶと、喜んで自分から着てくれるのではないでしょうか。
親が選んであげるより、お子さんと一緒にどんなデザインのエプロンがいいか会話しながら選ぶと楽しいですよ♪
サイズで選ぶ
子供用エプロンは、大まかにいうと80~160cmまで、10cm間隔で展開しています。なかでも多いのは110cmから140cmあたり。ちょうどお手伝いを率先してするような年頃に、これくらいの身長が多いと言えます。
サイズは、普段着ている洋服のサイズと同じものを選びましょう。エプロンは基本的にゆったりした作りになっているので少々サイズが違ったとしても大丈夫です!不安な方は、ウエスト周りなどの長さが調整できるような造りになっているものを選ぶのがおすすめです♪
キュートな女の子用エプロン5選
1. 1人で着やすいボタン仕様「よつば洋品店 小花柄ポケットエプロン2点セット」
サイズやカラー展開が豊富で、お子さんに合ったエプロンを選べます。エプロンの後ろはボタンで留めるようになっているので、幼稚園児くらいの小さなお子さんでも、簡単にひとりで着ることができますよ。セットになっている三角巾はゴム仕様なので、こちらも被るだけで装着が可能です♪
グッズ情報
■サイズ:S/着丈53cm・身幅38cm、M/着丈68cm・身幅40cm、L/着丈83cm・身幅43cm
■素材:レーヨン40%、麻30%、綿30%、花柄部分:綿100%
■カラー:サックス、パープル、ピンク、キナリ
■備考:仕様/後ろボタン留め、前ポケット×2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。