目次
小見出しも全て表示
閉じる
山梨県の人気銘菓!桔梗信玄餅の正しい食べ方とは
食べ方 | おすすめシーン | 食べやすさ |
---|---|---|
1. 揉んで食べる | 餅にしっかりきな粉と黒みつを馴染ませたいとき | ☆☆☆ |
2. つけて食べる | きな粉と黒みつを混ぜて食べたいとき | ☆☆ |
3. 絡めて食べる | できるだけきれいに食べたいとき | ☆☆ |
桔梗信玄餅の食べ方1. 揉んで食べる
衝撃的な食べ方かもしれませんが、味がよく馴染むおすすめの方法!黒みつときな粉が餅にしっかりと絡みます。食べやすさも抜群です。混ざり合う黒みつときな粉、餅のハーモニーを楽しみましょう。
1. 風呂敷を開き、桔梗信玄餅の入っている容器を逆さまにして餅ときな粉を出す
2. 黒みつをかける
3. 風呂敷の四隅を持ち、すき間がないように左手でギュッと押さえ、揉みこむ
4. 風呂敷を開いて、食べる
2. 黒みつをかける
3. 風呂敷の四隅を持ち、すき間がないように左手でギュッと押さえ、揉みこむ
4. 風呂敷を開いて、食べる
上手に食べるコツ・ポイント
- 容器をゆっくりと逆さまにして、少し押すと餅ときな粉がきれいに出てくる
- きな粉がこぼれないように四隅とすき間はしっかりとつまむ
- たくさん揉むと餅全体に黒みつが絡む
- きな粉の風味を残したいときは軽く揉む程度にする
桔梗信玄餅の食べ方2. つけて食べる
黒みつときな粉をよく混ぜてから食べたい人におすすめ。ひとつひとつの餅にお好みの量をディップしていただきましょう。黒みつの味わいがきな粉によく絡みます。最後に残った黒みつきな粉の塊を食べるのも至福の時間です!
1. 風呂敷を開く
2. 餅を風呂敷の上やフタの上に取り出す
3. 容器の中に黒みつを入れて混ぜる
4. 餅をつけて食べる
2. 餅を風呂敷の上やフタの上に取り出す
3. 容器の中に黒みつを入れて混ぜる
4. 餅をつけて食べる
上手に食べるコツ・ポイント
- 餅を取り出すときは、一番端から取り出す
- 端の餅の上にあるきな粉をほかの餅の上に移動させる。餅を取り出したら、空いたスペースにきな粉をすべて移動させるとこぼれにくい
- 黒みつの味わいを残したいときはきな粉と黒みつを混ぜず、餅をつけて食べるとよい
桔梗信玄餅の食べ方3. 絡めて食べる
一番シンプルで、汚さず上品に食べられる方法。やさしい甘さを感じられます。最初のひとつはきな粉の風味を楽しみ、2つ目はバランスのよい味わいを堪能し、3つ目は黒みつをたっぷりつけていただきましょう。
1. 風呂敷を開く
2. 真ん中の餅を持ち上げる
3. 持ち上げたスペースに黒みつを入れる
4. 餅を絡めて食べる
2. 真ん中の餅を持ち上げる
3. 持ち上げたスペースに黒みつを入れる
4. 餅を絡めて食べる
上手に食べるコツ・ポイント
- 真ん中の餅を持ち上げるとき、上にかかっているきな粉を少し両サイドに寄せるとこぼれにくい
- 黒みつときな粉を混ぜて食べたり、混ぜずに黒みつのとろみを残したりお好みで調整してOK
実際に食べてみた感想は?
揉んで食べる方法はきな粉と黒みつが餅によく絡みつきます。そのため舌触りはしっとり。潔く風呂敷にすべて出すので、容器からこぼれる心配がなく食べやすさを感じました。
餅を取り出してつけて食べる方法は、きな粉と黒みつの量をお好みで調整できます。最初は黒みつをつけて食べ、次は黒みつときな粉を混ぜてからつけるなど楽しみ方は自由自在。人の目が気になり風呂敷に出すのは抵抗あるという場合は、絡めて食べるのがおすすめです。
餅を取り出してつけて食べる方法は、きな粉と黒みつの量をお好みで調整できます。最初は黒みつをつけて食べ、次は黒みつときな粉を混ぜてからつけるなど楽しみ方は自由自在。人の目が気になり風呂敷に出すのは抵抗あるという場合は、絡めて食べるのがおすすめです。
こんな食べ方も!桔梗信玄餅のアレンジレシピ3選
1. 食べごたえアップ。信玄餅とバナナのスイーツ
信玄餅を食べごたえのある和風スイーツにするアレンジレシピ。バナナの甘さはきな粉、黒みつと相性抜群です。信玄餅は半分に切って少し小さくすると食べやすいですよ。シナモンパウダーをかけると、香りが豊かになっておすすめ。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング