ライター : macaroni 編集部

大阪で大人気「呼吸チョコ」とは?

大阪で話題のお菓子「呼吸チョコ」。テレビ番組で取り上げられるほどの人気があるチョコレートです。

この記事では、ちょっと変わったネーミングの理由や人気の秘密など、大注目の呼吸チョコについてご紹介します。
呼吸チョコとは、大阪府大阪市に本社がある「株式会社マルシゲ」が製造・販売している地域限定のチョコレートです。平成18年に呼吸チョコが登場してから徐々に広まり、現在では大阪みやげの定番になりました。

アーモンドをマスカルポーネチーズクリームに包んで、超微粒子のココアパウダーがかかっている「呼吸チョコ 北新地」が一番人気で、「第23回全国菓子大博覧会栄誉金賞」、「第25回全国菓子大博覧会名誉総裁賞」を受賞した、味にも定評があるチョコレート菓子です。

見た目は、キャンディのように包装フィルムに包まれて、庶民的な雰囲気なのですが、ビターなココアパウダーと濃厚なマスカルポーネチーズクリームの組み合わせ、アーモンドの食感が絶妙で、それがやみつきになると次々とファンが増えています。

ショコラティエがひと粒ひと粒手作りしているので、粒が不ぞろいなのも魅力。発売当初は、大阪の歓楽街・北新地で食べられるチョコレートとして特別感を出すために、販売のターゲットを北新地のナイトクラブにしぼっていたそうです。

しかし、全国から北新地に遊びに来る人々の口コミによってじわじわと人気が広がっていきました。今では全国で人気ですが、メーカー直営店は大阪周辺にしかないので、ほかの地域ではまだまだ手に入りづらく、大阪土産として根強い人気があるんだとか。

呼吸チョコという名前の由来は?

「呼吸チョコ」とちょっと変わった名前は、「息づくほど新鮮なうちにお召し上がりいただきたい!」というメーカーの気持ちに由来します。

職人がひとつずつ手作業で作っているという製法からも、鮮度と品質にこだわっていることが感じられます。ちなみに、巷で噂される「高級チョコをもじったネーミングではないか」というのは間違いだそう。

呼吸チョコのフレーバーは5種類

呼吸チョコのフレーバーは5種類。定番の北新地ココア、抹茶の京都祇園、ミルク、ミルキーホワイト、いちごがあります。

価格はレギュラーサイズ699円(税込)です。お求めやすい値段なのも嬉しいですね。

1. 呼吸チョコ 北新地

ITEM

呼吸チョコ 北新地

¥2,099

3袋セット

※2023年1月6日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
呼吸チョコの一番人気商品。キャラメルコーティングした香ばしいアーモンドをマスカルポーネチーズクリームで包み、超微粒子のココアパウダーでコーティングされた、ひと口サイズのティラミスチョコレート菓子です。

一度食べ始めると手が止まらなくなって、あっという間に1袋食べきってしまうという魅惑の味です。

2. 呼吸チョコ 京都祇園

ITEM

呼吸チョコ 京都祇園

¥2,099

3袋セット

※2023年1月6日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
アーモンドをマスカルポーネチーズクリームで包んで、宇治抹茶パウダーをかけた和洋折衷なチョコレート菓子です。ほのかに香る宇治抹茶が上品で、次々と食べてしまうクセになる味に仕上がっています。

3. 呼吸チョコ ミルク

ITEM

呼吸チョコ ミルク

¥2,099

3袋セット

※2023年1月6日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ミルクチョコボールをマスカルポーネチーズクリームで包み込み、きめ細かなココアパウダーで仕上げた2層構造のチョコレートです。アーモンドが苦手な方にもオススメ!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ