目次
【恵比寿】深夜まで営業しているラーメン屋3選【〆の一杯】
AFURI 恵比寿 (阿夫利 あふり)【11:00〜翌5:00】
ラーメン屋さんなのに、おしゃれな外見。味も美味しいです。
炙りチャーシューのにおいがみごと!
店内も清潔感があって女性でも安心してはいれます。
ゆず塩ラーメン 850円
ゆず塩ラーメンは本当アッサリとしていて食べやすく、食べるたびにゆずの優しい香りがして美味しくいただけました。細麺なので食べやすいのもポイントです。
つけ麺の方はつけ麺の方で美味しく、ゆず塩のラーメンとは味も麺の太さも全然違いました。つけ麺はよく飽きる傾向にある私ですが、最後まで飽きることなく、むしろヤミツキになって食べられました。
出典: webmemo.biz
【主なメニュー】
塩らーめん 750円
ゆず塩麺/850円
紅塩麺/880円
醤油らーめん/750円
ゆず醤油麺/850円
紅醤油麺/880円
(麺変更)真空手揉麺/100円
つけ麺 甘露/800円
つけ麺 柚子露/900円
つけ麺 辛露/930円
■adress
東京都渋谷区恵比寿1-1-7 117ビル 1F
■tel
03-5795-0750
■open
[月~日]
11:00~29:00
香湯ラーメン ちょろり 【11:00〜翌5:00】
「香湯ラーメン ちょろり」さん。
恵比寿店の他に目黒店(といっても祐天寺か学芸大学が近い)があります。
ここの店主は渋谷の有名店「喜楽」で腕を振るっていた方。
その後は西麻布の「かおたんラーメン」
にしても「喜楽」→「かおたんラーメン」とかエリートすぎんだろww
出典: blog.livedoor.jp
で登場です、やっぱり想像道りのアレ茶色い透明のスープに揚げ玉葱にさやえんどうが上に確実にかおたんルックスでスープは中華街のラーメンの様に味深く癖になる感じで化調が効いてます。。。中細の麺もスープに良く合いチャーシュウも柔らかくメンマもジューシーでモヤシがアクセントにバッチリです、久々この味頂いて大満足♪日曜以外朝5時までやってるんで重宝しそうですココ。
11時から翌朝5時まで営業しているので、どんなに遅くまで呑んでも、大抵の「ラーメン行っとく?」ニーズはこの店でフォロー可能だ。ラーメンのほかに、おつまみも充実しているので、〆のつもりが、うっかり呑みの続きになることも。呑んだ後にぴったりの揚げたネギが印象的なオーソドックスなしょうゆラーメンがオススメ。
出典: www.timeout.jp
【主なメニュー】
ラーメン 600円
塩ラーメン 600円
ワンタンメン900円
肉野菜ラーメン 900円
■adress
東京都渋谷区恵比寿4-22-11
■tel
03-3444-7387
■open
11:00~翌5:00
【閉店】太龍軒 恵比寿本店【日〜木 11:00~2:00、金・祝前11:00〜5:00】
こちらの店舗は2015年10月に閉店しています。
恵比寿駅近くに2010年にオープンした豚骨醤油のラーメン屋。
直接謳ってはいないけど、間違いなく横浜の「家系ラーメン」で、
吉村家のような濃い目のスープではなく、六角家や壱六家に近いマイルドなスープ。
麺は太めで非常にコシが強いのが特徴で、「麺固め」を頼まなくてもしっかり固いし、
時間が経過しても麺があまり伸びず、家系ラーメン屋の中でもなかなかのデキ。
出典: tabelog.com
濃厚豚骨醤油ラーメン
5分ほどで着丼。ビジュアルは麺がやや太い印象、それ以外は家系の盛りつけで好印象。
スープを一口、とろみがあるトンコツ醤油で美味しい。家系の私の好みは吉村家の味ですので
やや物足りなさが感じるが家系の味では好きな味付けです。
太麺は家系ではあまり食べたことのない麺を使用していたがなかなか美味しい。
とんこつ醤油での完成度は非常に高いと思う。
醤油のカエシ味強く、なかなかしょっぱめ。
ニンニクはあまりに量が多いから、半分省いた。
ニンニク絡めるとまたうまい。
チャーシューは崩れるように柔らかい。脂身なしの赤身。
海苔はいつも家系でやるスープ浸して、ライスに巻いて食べる。
【主なメニュー】
ラーメン並/650円
ラーメン大/770円
ラーメン特大/900円
つけ麺並/730円
つけ麺大/780円
つけ麺特大/880円
■adress
東京都渋谷区恵比寿南1-1-13
■tel
03-5720-3883
■open
【日曜~木曜】
11:00~2:00
【金曜・祝前日】
11:00~5:00
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
恵比寿の人気ランキング