
ライター : noranora69
でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われます^^;
まず、日本酒の種類についてご紹介します。
日本酒と一口に言っても色々な種類があります。そしてそれによって味や香りもちがってきます。簡単に日本酒の種類についてご紹介しますね。
吟醸酒
原材料は精米歩合が60%以下の白米。それをじっくりと発酵させます。味わいは淡麗でありフルーティーな香りが特徴と言えます。
大吟醸酒
上の「吟醸酒」の中でも精米歩合50%以下の白米でつくられたもののことを言います。以前は幻の酒とも呼ばれていましたが、今は入手できる機会も増えてきました。デリケートな味わいのお酒でもあります。
純米酒
原材料が精米歩合70%以下の白米・米麹・水でつくられたものです。お米のうまみを生かしたお酒と言えるでしょう。
本醸造酒
原材料は精米歩合70%以下の白米・米麹・水・醸造アルコールです。醸造アルコールを少し加えることでスッキリした味わいになっているんだそうです。
普通酒
原材料が白米・米麹・醸造アルコールなどで、一番飲まれている種類なんだとか。親しみやすい飲みやすいお酒です。
- 1
- 2
Photos:2枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。