目次
小見出しも全て表示
閉じる
様々な種類がある「お好み焼き」
「お好み焼き」と一重に言っても関西風お好み焼きと広島風お好み焼きなど、種類は様々。地域や好みによって作りも変わってきます。その背景には粉物料理は、具に厳密な決まりがないことがあるようです。なので、その地域の特産物を使うようになり、それぞれの独自の文化で地域の味になっていったのですね。
そこで今回は、関西風と広島風との比較を中心に、いくつかのお好み焼きの「違い」について紹介したいと思います。皆さんも一度は“何だろう?”と思った事もあるでしょう。
関西風と広島風は“焼き方”の違い?
まずはお好み焼きの代表格である関西風と広島風の違いからご紹介しましょう。一言でいうと、両者の違いはその焼き方にあると言われています。
関西風のお好み焼きは生地に材料を混ぜ込みます。キャベツ、青ねぎ、イカ、むきえびなど、具材は時によって違いますが、薄力粉をだし汁で溶いた生地の中に基本的な具材を混ぜ込んでから、一緒に焼いていきます。
広島風お好み焼きは観光などで訪れる人にも人気のある、広島の名物グルメです。広島風では具材を生地の中に混ぜ合わせないのです。まず生地をのばし、薄く焼きます。その上にキャベツの千切り、もやし、豚肉、焼きそば、卵などを重ねて焼く、「重ね焼き」という作り方です。
このように「“関西風”は生地と具材を混ぜて焼く」、「“広島風”は生地と具材は混ぜない」と捉えるとわかりやすいかもしれませんね。
モダン焼き
関西風と広島風の他にも様々なお好み焼きのジャンルが存在します。
例えばモダン焼きとは、簡単に言うと焼きそば入り関西風お好み焼きのこと。お好み焼きと焼きそばを別々に焼いてから乗せるという作り方もあります。焼き上げながら、お好み焼きで焼きそばを挟んで仕上げる方法のレシピやお店も存在しています。
ネギ焼き
ネギ焼きはお好み焼きに似た料理ですが、ちょっと違います。小麦粉を溶いた生地を使うのは一緒ですが、細かく刻んだ青ネギをたっぷり混ぜて焼き上げます。イメージとしてはキャベツの代わりに青ねぎを刻んだものを大量に使っている感じです!牛すじとこんにゃくの煮込みと合わせていただくことが最もポピュラー。
いかがでしたか?一見するとわかりにくいお好み焼きの違いも、地域の特性を表して独自の進化を辿ったことがわかりますよね。違これでもう迷わずにバッチリですね!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング