ライター : macaroni 編集部

朗報!ロピアがキャッシュレス決済「ロピアPay」導入へ

Photo by ペイクラウドホールディングス株式会社

全国19の都道府県で109店舗(2025年3月5日時点)の食品スーパーマーケットを展開するロピア。今までは現金支払いのみでしたが、2025年3月12日(水)から九州エリアの6店舗と関東の一部店舗で、キャッシュレス決済サービス「ロピアPay」の導入を開始します。利用可能店舗は、順次拡大予定だそう。

ロピアPayは、ロピア公式アプリから利用できるプリペイド式電子マネーです。店内に設置された入金機からの現金チャージするほか、クレジットカードや銀行口座からオンラインでチャージできます。

1,000円以上の入金で10%のオリジナルポイント「C(シー)」を付与。ポイントを一定数ためると試食会に参加できたり、限定グッズに交換できたりするうれしい特典もあります。

さらに、JCBカードとの提携により、JCBカード会員はロピア公式アプリからロピアPayへのチャージが可能になるのも特徴です。

※ポイント利用は初夏より開始予定

ロピア公式アプリでできること

・お買い得情報(ロピア各店の、毎日のお買い得商品を掲載)
・レシピ情報(公式とユーザーのレシピ。投稿も可能)
・チラシ情報(チラシ掲載店舗のみ、一週間分のチラシが見れる
・インスタグラム閲覧
・メモ機能(商品をワンタッチでメモできる)
・ロピアPayでのキャッシュレス決済

※公式アプリ インストールページを参考

ロピアの公式アプリでは、最新のセール情報や特典をプッシュ通知でキャッチできるため、お買い得情報の見逃しが防げます。

また、今後も新機能が続々登場予定とのこと。「ロピアPay」を使うか検討中の場合でも、アプリを利用してみるだけでも利便性が高まりそうです。

ロピアがキャッシュレスを導入した理由は?

Photo by macaroni

ロピアがキャッシュレス決済を導入したのは、単に時代の流れにのるというだけではありません。

一番の理由は「お客さまにとって、より快適な買い物体験を提供したい」から。現金を持ち歩かなくてもスマホだけで支払いが完了するため、レジでの待ち時間の短縮が叶います。さらにポイントがたまることで、次回の買い物がもっとお得になるメリットも。

店舗側にとっても多くのメリットが生まれる点も導入にいたった理由です。レジ業務の効率化や現金管理の負担が軽減することで、サービス向上やより良い商品提供を目指すそう。

また、キャッシュレス化によって環境への負荷を軽減させる目的も。レシートや現金の受け渡しを減らすことで、紙資源削減につなげるのも導入の理由です。

公式アプリで簡単!ロピアPayの使用方法と注意点

Photo by ペイクラウドホールディングス株式会社

※「ロピア 公式アプリ」イメージ
ロピアPayの使い方は、とても簡単です。はじめにロピア公式アプリをダウンロードして、会員登録を済ませましょう。次にアプリ内のチャージ画面から、クレジットカードや銀行口座を選んで、好きな金額をチャージします。マイ店舗の登録も必須ですよ。

買い物の際は、レジでアプリのバーコードを提示するだけ。あっという間に支払いが完了します♪

なお、いくつか注意点があります。

〈注意点〉
・プリペイド式なので、事前にチャージが必要
・クレジットカードと銀行口座によるチャージの場合はシステム利用料が別途必要
・一部で利用できない店舗や現金との併用ができない
・残高上限額は200,000円、1日のチャージ上限回数は5回まで
※2025年3月7日時点の情報

ロピアのお買い物はキャッシュレスで賢く楽しく♪

ロピアでもキャッシュレス決済が使えたら良いのに……と思っていた方にとってロピアPayの導入は朗報ですね。

レジの待ち時間が短縮されるだけでなく、ポイントが付与されたり試食会への参加や限定グッズと交換できるなどメリット満載です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ