ライター : pomipomi

グルメライター

値上げの波が崎陽軒に。2月1日より価格改定をするも…?

Photo by muccinpurin

株式会社崎陽軒は、2025年2月1日(土)から製品の価格を改定。「シウマイ弁当」をはじめとするさまざまな商品が値上げとなりました。

本記事ではSNSの反響をご紹介しつつ、増額にいたった背景を解説。具体的な価格変動例もお届けしますよ。

SNSには肯定的な口コミが多数

Photo by macaroni

SNSには値上げを嘆く声があまり見られず、「これからも買い続ける」といった肯定的なコメントが目立ちました。崎陽軒のファンの多さが伺えますね。

口コミ・SNSの反応

  1. コストがかかるから仕方がない
  2. これだけの価格に押さえているのが逆にすばらしい
  3. 値上がりしてもずっと好き
  4. どんなに値上がっても一生ついていく
  5. おいしいから値上げしても買うよね〜
  6. 気軽に食べられなくなるのは悲しい

原材料・包装資材・諸経費の高騰が原因

今回の価格改定は、原材料や包装資材、諸経費の高騰が原因。現状維持のために経営努力を続けたものの、どうしても増額を避けられなかったとのことです。

シウマイ弁当は120円の値上げ

商品により価格の変動率はさまざま。数十円で済んだものもあれば、100円以上値上がりしたものもあります。

看板商品である「シウマイ弁当」の改定額は下記の通り。税込で120円アップです。
改定前の価格改定後の価格
880円(税込950円)991円(税込1,070円)

さすが崎陽軒。値上げを受け入れる人がたくさん

子どもからお年寄りまで、世代を超えて支持を集めている崎陽軒。なかでも駅弁の代名詞ともいえる「シウマイ弁当」は、根強いファンの多い人気商品です。

SNSには「米も野菜も高い昨今、コストがかかって値上がりするのは仕方がない」と、増額をすんなりと受け入れる口コミが多数。崎陽軒の商品がいかにおいしくて、人々に愛されているかがよくわかりますね。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ