目次
小見出しも全て表示
閉じる
店頭で郵便料金の計算はできない
郵便局の大きな違いが、コンビニでは郵便料金の確認ができないということ。コンビニでは郵便物の計量・計測はおこなっていないので、いくら分の切手がいるのか、必ず事前に確認しておく必要があります。
郵便物の切手料金については後ほど詳しくご紹介するので、そちらも参考にしてみてくださいね。
郵便物の切手料金については後ほど詳しくご紹介するので、そちらも参考にしてみてくださいね。
郵便局では一部キャッシュレス決済対応
コンビニで切手を購入するときは現金払いが基本です。セブン-イレブンではnanaco、ファミリーマートではファミペイで支払うこともできますが、いずれもクレジットカードやスマホ決済には対応していません。
一方郵便局では、2020年2月から徐々にキャッシュレス決済を導入。一部店舗を除き、クレジットカードや交通IC、電子マネー、スマホ決済などで切手の購入ができます。
一方郵便局では、2020年2月から徐々にキャッシュレス決済を導入。一部店舗を除き、クレジットカードや交通IC、電子マネー、スマホ決済などで切手の購入ができます。
いくらの切手を買えばいい?料金の早見表
前述したように、コンビニでは店頭で計量や計測はできません。以下を参考に事前に必要な切手の金額を確認してみてくださいね。
※2024年10月時点の情報です。詳細は郵便局の公式サイトをご確認ください。
※2024年10月時点の情報です。詳細は郵便局の公式サイトをご確認ください。
はがきの郵便料金
種類 | 料金 |
---|---|
通常はがき | 85円 |
往復はがき | 170円 |
定形郵便物の料金
重さ | 料金 |
---|---|
50gまで | 110円 |
※サイズや料金の詳細は郵便局の公式サイトをご確認ください。(※1,2)
定形外郵便物(規格内)の料金
重さ | 料金 |
---|---|
50g以内 | 140円 |
100g以内 | 180円 |
150g以内 | 270円 |
250g以内 | 320円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 750円 |
※規格内の定形郵便物は、長辺34cm以内・短辺25cm以内・厚さ3cm以内、重さ1kg以内が該当します。
※サイズや料金の詳細は郵便局の公式サイトをご確認ください。(※1,2)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング