コインランドリーで洗う方法

手軽に洗いたい場合は、コインランドリーの大型洗濯機を使うとラクになります。気を付けたいのは、コインランドリーで使用する大型洗濯機の強水流で洗うと、ぬいぐるみに付いた装飾やボタンが取れたり、傷ついたりする場合があるということ。基本的にコインランドリーの大型洗濯機を使う場合は、大きいネットに入れて洗うことをおすすめします。

大きなぬいぐるみを乾かすときのポイント

干す前にブラシで整える

タオルで脱水したあとは、ブラシでぬいぐるみの毛並みを整えるようにブラッシングします。毛並みが乱れたまま乾かすと、クセがついてしまい、ぼさぼさになってしまう場合も……。ブラシをぬいぐるみの毛流れとは逆の方向へとかしていくと、乾いたあとに、ふわふわになりますよ。

しっかりと乾かす

Photo by oimochan

大きなぬいぐるみは完全に乾くまでかなり時間がかかります。もしお近くにコインランドリーがある場合は、そこで乾かすことことで、乾くまでの時間を短縮できますよ。

自宅で乾かす場合は、洗濯ネットのなかにぬいぐるみを入れた状態にするか、洗濯ネットの上にぬいぐるみを置いて、ハンモックのようにして乾かしましょう。物干しネットがあれば、ぬいぐるみを寝かせて干すのもおすすめです。

ぬいぐるみを洗うときのよくある質問・Q&A

ぬいぐるみはどのくらいの頻度で洗えばいいですか?

汚れ具合や使用頻度によって異なりますが、基本的には2〜3ヶ月に1回洗えば大丈夫です。もしお子さま用でよく舐めているぬいぐるみであれば、1ヶ月に1回がおすすめです。

ふわふわ感を損なったぬいぐるみを復活させる方法はありますか?

中性洗剤では汚れを落とすのに適していますが、「ぬいぐるみのふわふわ感を復活させたい!」と思う場合は、柔軟剤を使うのがおすすめです。38度のぬるま湯に柔軟剤を入れ、20〜30分つけ置きしたあとに干すと、ふわふわ感が復活しやすくなりますよ。

洗濯表示がないのですが、洗ってはいけないぬいぐるみはありますか?

プラスチックの装飾があるもの、アンティークのもの、接着剤を使っているもの、電池や機械が使われているもの、中身にビーズが入っているものは、洗ってはいけないぬいぐるみです。洗濯機自体が壊れる可能性があったり、ぬいぐるみが破れる可能性があったりします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ