目次
小見出しも全て表示
閉じる
痔を対策するためには
痔を対策するには「食物繊維」が必要。しかし、食物繊維が含まれているものを、ただやみくもに食べればいいというわけではありません。いろいろな食材に含まれている食物繊維を理解して、上手に組み合わせて食べることが大切です。さっそくチェックしていきましょう!
腸内の善玉菌を増やそう
お尻にも内臓にも負担がかからないようにするには、まず「いい便」を作り、排便をスムーズにすることが大事です。ヨーグルトやキムチなどに含まれる乳酸菌は、腸内で善玉菌として働き、整腸作用の効果が期待できます。(※1)
下痢や便秘などの不調を解消するために、これらの乳酸発酵食品を食べるのがおすすめです。野菜はサラダではなく、温野菜にして温めて摂取することで、体を冷やしません。
痔に効く食べ物とは?
根菜類(大根・ゴボウ・れんこん)
ゴボウやれんこんなどの根菜類は、食物繊維を豊富に含むものとして知られています。根菜類に多く含まれている食物繊維は、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」です。腸の働きを活発化させ、排便を促します。(※2)
また、根菜は体を冷やしにくいものが多いので、痔に大敵である「冷え」の対策にもつながります。
海藻類
昆布やわかめ、ひじきは、水に溶けやすい水溶性の食物繊維を豊かに含んでいる食べ物です。水溶性食物繊維は、便をやわらかくしてくれる作用があります。(※2)慢性的な便秘の方は、水溶性と不溶性のバランスを考えて摂取するようにしましょう。
大豆製品(特に納豆)
ほかの食物繊維を含む食べ物と比べて、たっぷりの量を摂取できて、料理もしやすいのが大豆製品です。食物繊維のほか、粘膜や皮膚の生成時に必要なビタミン類や、良質のたんぱく質を豊富に含んでいます。
なかでも納豆特有の納豆菌には、善玉菌を増やし有害菌の排出を促す働きがあります。(※3)
オリーブオイル
オリーブオイルは小腸で吸収されにくいため、大腸まで届いて便のすべりを良くする作用が期待できます。過剰摂取はカロリー過多の原因になってしまうので、一日大さじ2杯程度のオリーブオイルを、料理などに使うと効果的のようです。(※4)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。