ライター : pomipomi

webライター

パイナップルの可食部が多くなる切り方は?

Photo by pomipomi

パイナップルは切るのがむずかしいですよね。つい皮を厚くむきすぎて、「食べるところよりも捨てる部分のほうが多い……」なんてことになりがちではないでしょうか?

無駄を出したくないなら、切り方をひと工夫するとよいのだそうですよ。筆者も可食部が多くなるカット方法を試してみたので、詳しい手順をご紹介します。

口コミ・SNSの反応

  1. 無駄なくきれいに切れた
  2. 仕上がりがおしゃれかつ、切るのも楽しい
  3. 捨てるところが少なくて済む!
  4. 今までいかにもったいない切り方をしていたか実感した
  5. 一度試して以来、定番の切り方になった

手順

1. パイナップルの上下を切り落とす

Photo by pomipomi

パイナップルを横向きに置き、上部と下部をそれぞれ1~2cmほど切り落とします。

2. 皮をむく

Photo by pomipomi

パイナップルを立てて置き、上から包丁を入れて皮を薄めにむきます。

Photo by pomipomi

表面のブツブツが残るように薄くむいてください。

3. ブツブツを螺旋状に切り落とす

Photo by pomipomi

ブツブツは螺旋状に並んでいます。その並びに沿ってV字型に包丁を入れ、ブツブツを取り除きます。

Photo by pomipomi

パイナップルを回転させながらすべてのブツブツを取り除きましょう。口コミには「彫刻家気分♪ 」との声がちらほら……。

Photo by pomipomi

ブツブツをすべて取り除いた様子がこちら。芸術的な仕上がりに、思わず飾っておきたくなってしまいますよ。

4. 食べやすくカットする

Photo by pomipomi

パイナップルを縦4等分に切ります。

Photo by pomipomi

芯を切り落とします。

Photo by pomipomi

食べやすい大きさにカットすれば完成です。

無駄がほとんど出ない!大満足の食べごたえ

Photo by pomipomi

無駄をほとんど出さずにカットすることができました。可食部が多くて大満足の食べごたえです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ