ライター : kachi

食生活アドバイザー / 調理師

便利なミニスーパー「まいばすけっと」のおすすめ商品

Photo by kachi

東京・神奈川・千葉・埼玉で1,119店(2024年2月時点)もの店舗を展開する都市型ミニスーパー、「まいばすけっと」。コンビニよりも多くの商品がそろい、大型スーパーよりもコンパクトで必要なものだけサッと買える便利さが、支持を集めています。

まいばすけっとの大きな特徴のひとつが、イオングループであること。そのため、高品質でリーズナブルなイオンのプライベートブランド「トップバリュ」の商品を、まいばすけっとで購入することができるんです。

そこでここでは、トップバリュ商品を中心に、まいばすけっとのおすすめ商品を12選ご紹介。お得がいっぱいですよ♪

1. 人気おかずの決定版「若鶏もも肉の塩にんにくから揚げ」

Photo by kachi

322.92円(税込)
食卓の人気者、から揚げ。まいばすけっとでは、店舗やタイミングによって、いくつかタイプの違うから揚げを販売しています。ここでは、味に定評のある「若鶏もも肉の塩にんにくから揚げ」をご紹介します。
※税込価格は、まいばすけっと店内の値札やパッケージに合わせて、小数点以下まで表示しています。店舗や地域によって異なる場合があります。

Photo by kachi

塩にんにく味がポイントのこのから揚げ、蓋を開けると、スパイスと共に食欲をそそるにんにくの香りが漂います。大きめでゴロッとした唐揚げが5つ入っていますよ。電子レンジで温める場合は、500wで約60秒でOKです。

Photo by kachi

衣は比較的厚めで、しっとりとジューシー。味がしっかりついているので、ごはんがすすむ、食卓の主役になるおかずです。食べごたえも十分!

Photo by kachi

そのままでおいしいのですが、もし一手間加えるなら「鶏チリマヨ」ははいかがでしょう。海老料理の定番、エビチリとエビマヨをいいとこ取りしたスピードアレンジ。スイートチリソースとマヨネーズを混ぜ合わせたソースに絡めるだけで、完成です。ピリッとした辛みと甘ずっぱさが、野菜ともよく合いますよ。

口コミ・SNSでの反応

  1. スーパーのお惣菜!? って思うくらいレベル高い!
  2. にんにくが効いていて食欲そそる
  3. ビールにもご飯にもこれ!
商品情報
商品名:若鶏もも肉の塩にんにくから揚げ
価格:322.92円(税込)
内容量:1P(5個)
カロリー:372kcal(1包装あたり)
原材料:鶏もも肉、から揚げ粉、植物油脂、おろしにんにく、食塩、ほか

2. 手軽に栄養も彩りも「緑黄色野菜が入った7品目サラダ」

Photo by kachi

159.84円(税込)
スーパーなので、生鮮食品の取り扱いもあるまいばすけっと。肉や野菜がパッと買えるのは助かりますが、もっと手軽なのがこれ、「緑黄色野菜が入った7品目サラダ」です。サラダ用の野菜を7種類もそろえようと思うと、結構大変ですよね……。それがまとめて入っていて、しかも、洗浄済みですぐ食べられるとは!

Photo by kachi

ほうれん草やケールといった緑黄色野菜をはじめ、玉ねぎ、サニーレタス、人参、紅芯大根、赤パプリカの7種類の野菜が入ったサラダ。彩りがきれいなので、お皿に盛るだけでパッと食卓が華やぎます。洗わずに食べられるのが便利なポイントですが、氷水にさらしてシャキッとさせると、さらにおいしさアップ。

Photo by kachi

おすすめは生ハムとの組み合わせ。食感の良い葉野菜や玉ねぎの辛みが、生ハムの塩気と好相性なんです。オリーブオイルや少しのレモン汁と合わせれば、ドレッシング要らずのおいしさですよ。野菜不足解消にぜひ。

口コミ・SNSでの反応

  1. いろいろな野菜を一度に食べられて便利!
  2. 洗わなくてもいいから時短になる
商品情報
商品名:緑黄色野菜が入った7品目サラダ
価格:159.84円(税込)
内容量:70g
カロリー:23kcal(1包装あたり)
原材料:玉ねぎ、ほうれん草、サニーレタス、人参、紅芯大根、パプリカ赤、ケール

3. ガッツリから管理栄養士監修まで!選べる「お弁当」

Photo by nami

各430.92円(税込)
安くておいしいから、とご近所の支持が厚いまいばすけっとのお弁当。ここでは、特におすすめの3商品をご紹介します。

Photo by nami

ボリュームが自慢の「Wチキンハンバーグ弁当」。2つも入ったチキンハンバーグがインパクト大です!目玉焼きとの相性は鉄板、コクのある濃厚なデミグラスソースが決め手となって、ご飯がモリモリすすみます。おなかいっぱい食べたいときにおすすめ、わんぱく弁当です。

Photo by nami

焼き魚に揚げ物、煮物とオールスターおかずがそろうのが「幕内弁当」。中央にドーンと鎮座する海老天2本が主役です。500円のワンコイン以下の価格でこの品数はすごい!あれもこれもいろいろ食べたいときに、満足できるお弁当です。

Photo by nami

こちらは1食の栄養バランスが考えられた、その名も「焼さばと豚肉生姜焼きバランス弁当」。管理栄養士さん監修の、カロリーも塩分も控えめなお弁当です。メインの焼さばとゆで卵、豚肉のおかずも入っているので、たんぱく質がしっかり。金平ごぼうや野菜の副菜で食物繊維もばっちりですね。

口コミ・SNSでの反応

  1. ボリュームがあって安い!
  2. 品数や食材が多いものも選べる
  3. ご飯がすすむ良い味付け
商品情報
商品名:Wチキンハンバーグ弁当幕内弁当焼さばと豚肉生姜焼きバランス弁当
価格:430.92円(税込)430.92円(税込)430.92円(税込)
カロリー:716kcal(1包装あたり)536kcal(1包装あたり)477kcal(1包装あたり)
原材料:ご飯(国産米)、チキンハンバーグデミグラスソースかけ、ナポリタン、目玉焼き風オムレツ、ほかご飯(国産米)、海老天、大豆たん白豆腐入り肉団子焼、焼鮭、卵焼、椎茸煮、人参煮、ひじき煮、大根煮、大根漬け、醤油だしあん、味付梅干、れんこん煮、ほか黒米入りご飯(国産米)、豚肉たれ和え、焼さば、味付ゆで卵、しいたけ煮、ポテトサラダ、大根煮、金平ごぼう、ブロッコリー、ひじき人参油揚げ炒め、人参煮、焼かぼちゃ、ほか

4. 買いやすい低価格がうれしい「おにぎり」

Photo by kachi

各106.92円(税込)
店頭で目にすると、まず、パッケージに大きく表示された99円という本体価格に驚きます!最近では、コンビニおにぎりでも100円では買えないですよね。そんなお値打ち価格がうれしいおにぎりラインアップのなかから、海苔が直に巻かれた「鶏そぼろ五目おにぎり」と、手巻きの「焼鮭おにぎり」をご紹介します。

Photo by kachi

もともと海苔が帯状に巻かれている、丸型の「鶏そぼろ五目おにぎり」は、ご飯自体が醤油風味で、しっかり濃いめ味。混ぜ込まれた鶏そぼろと、小さく刻まれた五目煮が歯触りよく、おいしいです。

Photo by kachi

定番の焼鮭の方も、期待を裏切らない味。フィルムを外すと、海苔とご飯が別々に包装されているタイプのおにぎりなので、食べる直前に海苔を巻いて、パリパリ感を楽しめます。

口コミ・SNSでの反応

  1. このご時世に破格の安さ!
  2. 小腹を満たすのにちょうど良い
商品情報
商品名:鶏そぼろ五目おにぎり手巻きおにぎり(焼鮭)
価格:106.92円(税込)106.92円(税込)
内容量:1個1個
カロリー:186kcal(1包装あたり)158kcal(1包装あたり)
原材料:醤油味ごはん(国産米)、醤油たれ、五目煮、鶏そぼろ、海苔(国産)、ほか塩飯(国産米)、焼鮭フレーク、海苔(国産)、ほか

5. あると安心!冷凍惣菜「おかずセット」

Photo by hadu

321.84円(税込)
まいばすけっとで買えるイオンのPB「トップバリュ」のひとつが、こちらの「おかずセット」。メインのおかずと副菜がセットになっていて、1食の献立がこれだけ適う便利な冷凍惣菜です。まいばすけっとでも、冷凍商品コーナーにありますよ。

Photo by hadu

数種類ある「おかずセット」のラインアップのなかから、ここでは、おすすめの「鶏肉と野菜のトマト煮込み風」をご紹介します。食べ方は、電子レンジで温めるだけ!500Wで6分30秒、600Wで5分30秒が、加熱時間の目安です。凍った状態で、フィルムは外さずにレンジへ。

Photo by hadu

気になるお味は、鶏肉や野菜の旨みがしっかり染み渡り、冷凍惣菜のイメージを覆すおいしさ!と評判。手軽でおいしいとは、最強です。

こちらの「おかずセット」のほか、肉や魚のおかずとご飯が組み合わせの「ごはんセット」シリーズも人気ですよ。価格もおかずセット同様の、各321.84円(税込)です。

口コミ・SNSでの反応

  1. 手間をかけずにこんなにおいしいものが食べられるなんて!
  2. チンしてワンプレートに盛り付けるだけで見栄えも良い
商品情報
商品名:おかずセット 鶏肉と野菜のトマト煮込み風
価格:321.84円(税込)
内容量:255g
カロリー:261kcal(1袋あたり)
原材料:鶏肉と野菜のトマト煮込み風(鶏肉、玉ねぎ、スナップエンドウ、ピーマン、にんにく、ほか)、ペンネマカロニグラタン(ペンネマカロニ、乳等を主要原料とする食品、チーズ、玉ねぎ、ほか)、ブロッコリーとコーンのガーリックソースあえ(ブロッコリー、とうもろこし、食塩、砂糖 、ローストガーリックオイル、ほか)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ