ライター : 山崎妙子

ライター/元ニトリ店員/無印マニア

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は無印良品で買える!

※写真はイメージです

「冷や汁」は宮崎県の郷土料理で有名です。ほかの地域にお住まいの方にとっては、身近な料理ではないかもしれません。実は全国の無印良品で販売があるので、手軽に食べれるんです♪

時間がないときにさっと食べられる料理で、スタミナ回復にも効果があるとされている「冷や汁」。この記事では、無印良品で購入できる「冷や汁」の味や作り方を紹介します。アレンジレシピもお伝えしますね。

ごまの香ばしさが際立つ!ごはんにかける 宮崎風 冷や汁

Photo by 山崎妙子

無印良品「ごはんにかける 宮崎風 冷や汁」は、ごはんにかけるシリーズの1つ。細かくほぐした鯵の身と麦味噌、ごま、出汁を合わせたもので、パックに1食分入っています。

内容量は155g、カロリーは86kcalです。必要な材料を用意すれば、調理時間たったの10分で完成します。

味噌とごまの濃厚な出汁が絶品

Photo by 山崎妙子

麦味噌とごまが出汁に溶け込んでいて、濃厚な印象です。あじの身がころころと入っています。袋の底に沈んでいたので、開ける前に振っておくと良さそうです。

シンプルな素材で構成されている「冷や汁」。実際に自宅で作ろうと思うと、下準備や煮込む工程など手間も時間もかかるものです。無印良品の「冷や汁」ならかけるだけで完成するので、時短にもぴったりですね♪

口コミ・SNSでの反応

  1. おいしくさっぱり
  2. 全体的に上品な味わい
  3. これで290円はコスパ良すぎ

冷や汁の作り方

Photo by 山崎妙子

用意するものは、冷やしておいた商品、ごはん150g、スライスしたきゅうり1/4本、くずした豆腐50g。ごはんのうえに豆腐ときゅうりをのせ、冷や汁をかけたら完成です。「これだけでいいの?」とびっくりするくらい簡単にできあがります。

パッケージには、お好みでみょうがや青じそをのせるとおいしくなると書かれてありました!シンプルな構成なので、薬味や具材などを追加してアレンジしても相性が良さそうです。

さらっと食べられる!ひんやりおいしい

Photo by 山崎妙子

ごはんに豆腐をのせているので、ボリュームたっぷりです。冷や汁は濃厚な出汁とコクのある味噌の旨みがガツンと感じられますよ。ごはんや豆腐が冷や汁の味わいを邪魔せず、引き立たせています。

ひんやりと冷たい料理なので、夏の暑い日に豪快に食べたいひと品です。疲れた体に染み渡る味わいなので、料理の時間がないときにサクッと作るのもおすすめ♪

楽しみ方いろいろ!おすすめアレンジレシピ

夏の定番!そうめんとさば缶は相性抜群

Photo by 山崎妙子

まずご紹介したいのが、そうめんアレンジ。ゆでて氷水でしめたそうめんにさばの水煮をトッピングします。冷や汁をかけて、刻んだ青じそをのせてできあがり。

ひんやり冷たいそうめんは、冷や汁と相性抜群。煮麺を夏仕様で食べているような感覚でした。さばが入っていることで食べ応えがアップしますよ!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ