ライター : nami

Webライター

デコ弁が簡単!ダイソー「レンジでミニ卵焼き」が便利すぎ♪

Photo by nami

お弁当に入っているとうれしい卵焼き。しかし、忙しい朝には用意するのに手間も時間もかかって大変ですよね。

この記事ではレンジでミニ卵焼きを作れるダイソーの「レンジでミニ卵焼き」をご紹介!キレイに作るコツもご紹介しますので、デコ弁に挑戦したい方や時短で卵焼きを作りたい方はぜひ参考にしてください。

口コミ・SNSでの反応

  1. 30秒チンするだけでこんなにかわいいミニ卵焼きが作れちゃう!
  2. 見た目もかわいいしサイズもちょうどいい

「レンジでミニ卵焼き」の特長

Photo by nami

価格:110円(税込)
ダイソーで販売されている「レンジでミニ卵焼き」は、レンジのみの調理が可能です。フライパン・包丁要らずなのも忙しい朝のお弁当準備にうれしい♪ 型は星、ハート、花、クマの4種入りです。

SNSでは「重宝してる」「見た目もかわいい」とその便利さやかわいさが話題に。デコ弁にもぴったりな商品です。

Photo by nami

パッケージ裏には作り方の手順やお手入れ方法が詳しく記載されています。耐熱温度は140℃で耐冷温度は-20℃。電子レンジの自動モードの使用や食器洗浄機・食器乾燥機の使用は不可です。

連続で使用する場合には必ず容器を冷まし、洗剤で型の中をしっかりと洗ってから使用してくださいね。

Photo by nami

容器の素材はポリプロピレンで軽く、扱いやすいです。それぞれの型の内側に目安線が記されているのが特徴。バックル自体も開閉しやすく、カチッと音がするためしっかり閉じられているかがわかります。

ひと口サイズのミニ卵焼きを作れるため、お弁当に詰めやすく小さなお子様も食べやすいですよ。

キレイにできる?実際に卵焼き作りに挑戦!

使い方を確認

Photo by nami

パッケージ裏面を確認しながら使い方をチェック。Mサイズの卵1個と、砂糖を計量カップに入れます。調味料は砂糖以外にも醤油や出汁などお好みのものを入れてみてください。

Photo by nami

卵を箸で勢いよく混ぜます。箸の先を計量カップの底につけたまま、白身を切るように左右に箸を動かすのがポイントです。

Photo by nami

卵がしっかり混ざったら、目安ラインに合わせて卵液を注ぎます。Mサイズの卵1個で、ミニ卵焼き4つ分の量がぴったりでした。

Photo by nami

電子レンジの500Wで30秒加熱します。盛り上がった卵を入れ込みしっかりフタをしましょう。バックルを閉めたら卵焼きの粗熱がとれるまで5分以上放置します。

一度目は失敗……!

Photo by nami

型の場所によって加熱具合が違うため、ボソボソ部分と生っぽい部分ができ失敗……!形もいびつに仕上がってしまい、白身と黄身がムラになってしまいました。

混ぜ方・加熱を工夫して再挑戦

Photo by nami

再チャレンジではマドラーでしっかり白身を切ってみました。箸よりも時短かつ簡単に白身を切れたので、時間がないときにもおすすめです。

Photo by nami

一度目では、縦2つの型ごとに加熱具合が同じということがわかったので、卵液を型に流し込み2個ずつ作ってみました。ハートと星の2つを電子レンジの500Wで30秒加熱。

Photo by nami

加熱後5分ほど冷まし、粗熱をとって型から取り出しました。一度目に比べて形も卵焼きの加熱ムラもよくなっている印象です!

Photo by nami

クマと花も同じように電子レンジの500Wで30秒加熱。クマは特にほかの形に比べて耳の部分が小さく形が崩れやすいので、慎重に取り出すのがポイントです。クマと花も、一度目に比べキレイにできました♪

卵はマドラーや箸でしっかり白身を切ることと、卵焼きを1個もしくは2個ずつ作ることがキレイに作るポイント。白身がしっかり混ざることで見た目がボロボロになりにくく、1・2個で加熱することで加熱ムラを防げますよ。

上手に作るためのポイント

  1. マドラーや箸でしっかりと白身を切る
  2. 1個ずつもしくは2個ずつ作る
  3. 加熱時間が足りないときには10秒ずつ追加する

中央にはケチャップや具材をのせてデコレーション♪

Photo by nami

できあがった卵焼きの中央には、どれもくぼみがあります。このくぼみにケチャップやマヨネーズを入れるだけで簡単にアレンジが可能です。筆者は花とハートにはケチャップ、星とクマにはマヨネーズを入れました。

Photo by nami

マヨネーズを入れたらつまようじや箸の先で平らにならします。クマの目や鼻をつけたい部分にマヨネーズを点置きし、黒ゴマをトッピング。

Photo by nami

つまようじの先にケチャップを取り、ケチャップでクマのほっぺをつけたら完成です。ほかにもクマの耳の部分にハムやスライスチーズをのせてもかわいく仕上がりますよ♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ