目次
【定番和菓子】浅草でおすすめのお土産3選
1. 明治元年創業!浅草土産の超定番「木村屋本店」
人形焼で超有名な「木村屋本店」。明治元年創業で、浅草の人形焼店で一番長い歴史をもつ老舗です。店頭で焼いている姿を見ることもできますよ。
浅草土産と言えば、人形焼を思い浮かべる方も多いはず。おうちに気軽に持ち帰られる袋入りのほか、友人や職場へのお土産にぴったりなかわいい箱入りの商品もあるので、浅草土産に迷ったらぜひ木村屋本店に立ち寄ってみてくださいね。
浅草土産と言えば、人形焼を思い浮かべる方も多いはず。おうちに気軽に持ち帰られる袋入りのほか、友人や職場へのお土産にぴったりなかわいい箱入りの商品もあるので、浅草土産に迷ったらぜひ木村屋本店に立ち寄ってみてくださいね。
観音絵箱(あん入り人形焼)
特におすすめなのが、4個入りの「観音絵箱」。500円というお手頃価格なので、複数個購入して友人に配るのも良さそうです。
木村家本店の人形焼は、初代から続く五重の塔・雷様・提灯・鳩の4つの形が特徴。看板メニューでもある「あん入り人形焼」はその名の通り中にあんが入っており、やさしい甘さでぺろりといただけますよ。お茶との相性も抜群なので、おやつにもおすすめです。
常温で1週間持ち、お店はもちろんFAXや電話での注文も可能!
木村家本店の人形焼は、初代から続く五重の塔・雷様・提灯・鳩の4つの形が特徴。看板メニューでもある「あん入り人形焼」はその名の通り中にあんが入っており、やさしい甘さでぺろりといただけますよ。お茶との相性も抜群なので、おやつにもおすすめです。
常温で1週間持ち、お店はもちろんFAXや電話での注文も可能!
店舗情報

木村屋本店
郵便番号 | 〒111-0032 |
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
最寄駅 | 東武・都営・地下鉄 浅草駅 徒歩5分(浅草寺寄り) |
電話番号 | 03-3841-7055 |
公式SNS | https://twitter.com/kimuraya_est186 |
公式SNS | https://www.instagram.com/kimurayahonten.ningyouyaki/ |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. アレンジも効く芋ようかん♪「舟和」
和菓子のお土産を買うなら「舟和」に決まり!明治35年創業の歴史あるお店で、芋ようかんやみつ豆などが有名です。カラフルな色合いがかわいい「あんこ玉」や、さっぱりといただける「あんみつ」もおすすめ。
浅草本店の1階は売店、2~3階は喫茶店になっているので、お店で舟和の味を楽しむことも可能です。なお、喫茶店では定番商品と一緒にお抹茶をいただけます。和菓子が好きな方はぜひ利用してみてくださいね。
浅草本店の1階は売店、2~3階は喫茶店になっているので、お店で舟和の味を楽しむことも可能です。なお、喫茶店では定番商品と一緒にお抹茶をいただけます。和菓子が好きな方はぜひ利用してみてくださいね。
芋ようかん 5本詰
おすすめしたいのは、やっぱり舟和定番の「芋ようかん」。日持ちは約3日で、要冷蔵です。さつま芋と砂糖、食塩でシンプルに作られた素朴な味わいがポイント!甘すぎない芋本来の味を堪能できますよ。
そのままいただくほか、写真のようにトースターで焼きようかんにして楽しむのもおすすめです。舟和公式によると、香ばしい焼き目が付いたら食べ頃とのこと。アレンジを加えてさまざまな食感を味わいましょう。
浅草には7店舗あり、そのほかにも北海道から九州までさまざまなエリアに店舗が展開されています。通販を利用するのもGood!
そのままいただくほか、写真のようにトースターで焼きようかんにして楽しむのもおすすめです。舟和公式によると、香ばしい焼き目が付いたら食べ頃とのこと。アレンジを加えてさまざまな食感を味わいましょう。
浅草には7店舗あり、そのほかにも北海道から九州までさまざまなエリアに店舗が展開されています。通販を利用するのもGood!
店舗情報

舟和 浅草本店
郵便番号 | 〒111-0032 |
住所 | 東京都台東区浅草1-22-10 |
定休日 | 無休 |
営業時間 |
・売店 10:00~19:00(平日) 10:00~19:30(土・日・祝日) ・喫茶店 10:30~19:00(L.O 18:30/平日) 10:30~19:30(L.O.19:00/土・日・祝日) |
最寄駅 |
都営浅草線 浅草駅 徒歩8分 地下鉄 銀座線 浅草駅 6番口 徒歩3分 |
電話番号 | 03-3842-2781 |
公式SNS | https://twitter.com/funawahonten |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 芋本来の旨味をギュッと濃縮!「満願堂」
“芋きん”でお馴染みの「満願堂」。明治19年創業の老舗和菓子店で、古くから多くの人々に愛される名店です。
名物の芋きんのほかにも、オレンジ通り本店では「芋くりパイ」をいただくことができますよ。サクッとしたパイに、つぶあんと芋栗あんを挟んだ商品です。小腹を満たすのにちょうど良いサイズ感!
浅草や吾妻橋のほか、東京大丸、羽田空港にも店舗を構えているので、新幹線や飛行機で旅行に来た際に購入できるのも良いですね。
名物の芋きんのほかにも、オレンジ通り本店では「芋くりパイ」をいただくことができますよ。サクッとしたパイに、つぶあんと芋栗あんを挟んだ商品です。小腹を満たすのにちょうど良いサイズ感!
浅草や吾妻橋のほか、東京大丸、羽田空港にも店舗を構えているので、新幹線や飛行機で旅行に来た際に購入できるのも良いですね。
芋きん(1個)
お土産に買っていくなら、やっぱり歴史深い「芋きん」がおすすめです。厳選されたさつま芋を使用しており、芋本来の旨味を大事にした味わいが楽しめます。甘さ控えめで食べやすいので、年齢を問わずに喜ばれるはずです!
6個入りが778円、10個入りが1,296円、15個入りが1,944円(各税込)と、お土産にぴったりなセットも販売中。家族にはもちろん、職場へのお土産にも最適です。
6個入りが778円、10個入りが1,296円、15個入りが1,944円(各税込)と、お土産にぴったりなセットも販売中。家族にはもちろん、職場へのお土産にも最適です。
店舗情報

満願堂 オレンジ通り本店
郵便番号 | 〒111-0032 |
住所 | 東京都台東区浅草1-21-5 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
最寄駅 | 地下鉄銀座線・都営地下鉄 浅草線 浅草駅 徒歩5分 |
電話番号 | 03-5828-0548 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
浅草の人気ランキング