目次
小見出しも全て表示
閉じる
キッチンの雑菌対策をプロが伝授!
湿気が多く気温が高い時期、キッチンからイヤな臭いがしたり、ジメジメとして不衛生に感じたりすることはありませんか?そんなときは、しっかりと雑菌対策をすることで、清潔なキッチンがキープできますよ。
本記事では、ダスキンで衛生対策のプロとして活躍している衛生管理コーディネーター・平良朋美さんに、きれいなキッチンを保つ方法を教えていただきました!
本記事では、ダスキンで衛生対策のプロとして活躍している衛生管理コーディネーター・平良朋美さんに、きれいなキッチンを保つ方法を教えていただきました!
キッチンに潜む雑菌。繁殖の原因や対策方法は?
キッチンで雑菌が繁殖する3つの条件
キッチンは食事を作る場所。目に見えない雑菌を知らずに触り、体内に入れていると思うと怖いですよね。まずはキッチンで雑菌が繁殖する3つの条件について伺います。
「発生・繁殖する条件は『食品のゴミ』『水分』『温度』の3つです。雑菌は1つの場所から勝手に増えるのではなく、人の手、洗い残し、雑巾など、何かを媒介して増えていきます。環境が整っていないキッチンはイヤな臭いがしやすかったり、不衛生な状態になりやすかったりしますよ。
とくに湿気が多く、気温が高いこの時期は要注意。水分が残ったままで、温度が15℃以上になると雑菌が繁殖しやすいんです」
「発生・繁殖する条件は『食品のゴミ』『水分』『温度』の3つです。雑菌は1つの場所から勝手に増えるのではなく、人の手、洗い残し、雑巾など、何かを媒介して増えていきます。環境が整っていないキッチンはイヤな臭いがしやすかったり、不衛生な状態になりやすかったりしますよ。
とくに湿気が多く、気温が高いこの時期は要注意。水分が残ったままで、温度が15℃以上になると雑菌が繁殖しやすいんです」
繁殖させない3原則
「知らず知らずのうちに体に進入している雑菌が起こすのは、軽い腹痛から食中毒までレベルに差があります。人の傷から繁殖するのは黄色ブドウ球菌が多いですね。食中毒の原因でよく挙げられるのは、牡蠣(2枚貝)からノロウィルス、魚の切り身に潜むアニサキスといった寄生虫、鶏卵の殻についているサルモネラ菌、生肉のカンピロバクターなどです。
もちろん皆さん気をつけているとは思いますが、気づかないうちにそれらの雑菌を広げ、見えないところで繁殖しています。対策に大切なのは、『つけない』『増やさない』『やっつける』の3原則。この3原則をおこなうためには、きれいなキッチンづくりが欠かせません!カビも繁殖しやすい季節なので、対策をすると予防になりますよ」
ここからは、“雑菌が繁殖する3つの条件” “繁殖させない3原則” をもとに、きれいなキッチンづくりのポイントを教えていただきます!
もちろん皆さん気をつけているとは思いますが、気づかないうちにそれらの雑菌を広げ、見えないところで繁殖しています。対策に大切なのは、『つけない』『増やさない』『やっつける』の3原則。この3原則をおこなうためには、きれいなキッチンづくりが欠かせません!カビも繁殖しやすい季節なので、対策をすると予防になりますよ」
ここからは、“雑菌が繁殖する3つの条件” “繁殖させない3原則” をもとに、きれいなキッチンづくりのポイントを教えていただきます!
5つのポイントできれいなキッチンをキープ!
その1. ドライメンテを習慣化する
「雑菌が好きな水気を残さないように、ドライメンテをおこないましょう。実はレストラン等でも推奨されている方法です。水が乾いていく間にも雑菌は増えていくため、とにかく水滴を残さないことが大切。
濡れたお皿を放置しない、作業台やコンロまわりは濡れたら拭き上げるなど、その都度ドライメンテをおこなうと雑菌の繁殖を防ぎ、きれいをキープできます。
箸立て、炊飯器のフィルターまわり、水切りかごの受け皿なども水が溜まりがちなので、こまめに拭き上げをしてください。習慣化できるとベストですね」
習慣化と聞くと面倒くさそうですが、実はとても効率的なやり方なんだそう。たしかに、まとめてやるのは億劫になるかも……。その間放置している分、雑菌が増えていると思うと恐ろしいです!
濡れたお皿を放置しない、作業台やコンロまわりは濡れたら拭き上げるなど、その都度ドライメンテをおこなうと雑菌の繁殖を防ぎ、きれいをキープできます。
箸立て、炊飯器のフィルターまわり、水切りかごの受け皿なども水が溜まりがちなので、こまめに拭き上げをしてください。習慣化できるとベストですね」
習慣化と聞くと面倒くさそうですが、実はとても効率的なやり方なんだそう。たしかに、まとめてやるのは億劫になるかも……。その間放置している分、雑菌が増えていると思うと恐ろしいです!
その2:生ゴミはその都度処理
「できれば触りたくない排水溝。ヌメヌメすることがありますが、実はあれ自体が雑菌なんです。食品は15℃以上になると腐り始めたり、ハエがたかったりします。
ただ、排水溝は常に水が溜まっていてドライメンテできない場所。せめて排水溝ネットには何も残さないように、こまめに掃除したり、毎日ネットを取り換えたりしましょう。
三角コーナーや排水溝ネットが満杯になるまで生ゴミを放置……これはNGです。その日のうちに生ゴミを処理してください。生ゴミ専用の袋なら、その都度捨てられるので便利ですよ」
ただ、排水溝は常に水が溜まっていてドライメンテできない場所。せめて排水溝ネットには何も残さないように、こまめに掃除したり、毎日ネットを取り換えたりしましょう。
三角コーナーや排水溝ネットが満杯になるまで生ゴミを放置……これはNGです。その日のうちに生ゴミを処理してください。生ゴミ専用の袋なら、その都度捨てられるので便利ですよ」
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング