ライター : migicco

冷凍パイシートなら簡単!スイートポテトパイのレシピ

Photo by migicco

ホクホク食感で素朴な甘さのさつまいもフィリングをたっぷり包んだ、スイートポテトパイの簡単な作り方をご紹介します。 パイ生地を最初から手作りすると手間がかかりますが、市販の冷凍パイシートを使えば楽ちん!さつまいもの加熱も電子レンジにお任せしてしまいましょう。

スイートポテトパイの材料(約8cm×14cmのパイ3つ分)

Photo by migicco

おいしく作るためのポイント

  1. さつまいもが熱いうちにバターと砂糖を入れてよく混ぜ合わせておくことが大切です。冷めてからではうまく混ざらず、味にムラができるので注意してください。
  2. またパイでフィリングを包む際は、フィリングを入れすぎるとパイ生地が接着できなくなってしまいます。包みづらいと思ったらフィリングの量を加減してみてくださいね。

作り方

1.さつまいもの皮をむき、水につける

水にさらしたさつまいも

Photo by migicco

さつまいもの皮をむき、厚さ2cmほどの半月切りにして水につけておきます。

2.さつまいもを電子レンジで加熱する

さつまいもを耐熱ボウルに入れてレンジにかける

Photo by migicco

水を切ったさつまいもを耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで2〜3分加熱します。つまようじを刺してみて、スッと通れば加熱完了です。

3.さつまいもをつぶす

さつまいもをマッシャーでつぶす

Photo by migicco

さつまいもをマッシャーでつぶします。さつまいものホクホク食感を楽しみたいときは、さつまいもの形が少し残るくらいにつぶし方を調整しましょう。

4.さつまいもを混ぜ合わせる

さつまいもをゴムベラで混ぜる

Photo by migicco

さつまいもが熱いうちにバターと砂糖を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。これでさつまいもフィリングは完成です。

5.冷凍パイシートをカットする

3等分したパイシート

Photo by migicco

パイシートは室温に戻し、写真のように3等分します。

6.冷凍パイシートに穴をあける・切り込みを入れる

ピケを開けたパイシートと切れ込みを入れたパイシート

Photo by migicco

6枚のシートのうち3枚にはフォークで穴(ピケ)をあけ(A)、もう3枚は包丁で切り込みを入れます(B)。

7.フィリングをのせる

ピケの空いたシートにポテトフィリングをのせる

Photo by migicco

Aのパイシートにさつまいもフィリングをのせます。このとき、パイシートの周囲1cmにはフィリングをのせないようにしておきましょう。

8.フィリングを包む

フィリングをパイシートで包む

Photo by migicco

フィリングの上からBのパイシートをのせ、軽く手でふちを伸ばしてフィリングを包み込みます。

9.パイシートを接着する

パイのふちをフォークで押さえる

Photo by migicco

フォークでパイシートの4辺をギュッと押さえ、2枚のシートを接着します。これを繰り返し、3つのパイを作りましょう。

10.卵黄を塗る

パイの表面に卵黄を塗る

Photo by migicco

整形したパイの表面にハケで卵黄を塗ります。

11.オーブンで焼く

オーブンでパイを焼く

Photo by migicco

200度に予熱しておいたオーブンにパイを入れて10分焼き、表面に焼き色がついたら完成です。ケーキクーラーにのせて粗熱をとったらいただきましょう!

素朴なスイートポテトパイでおやつの時間♪

Photo by migicco

おうちで簡単に作れるスイートポテトパイの作り方をご紹介しました。パイというと手の込んだお菓子と思われがちですが、冷凍パイシートを使えば準備はあっという間。あとはオーブンにおまかせすれば、おいしいパイが焼き上がります。 凝ったお菓子を作る時間がなくても、手作りおやつを楽しめますね♪ さつまいもがたくさんあるときに、手作りスイートポテトパイに挑戦してみませんか。
▼パイ生地も手作りにこだわりたいならこちら!
▼さつまいもを使ったお菓子にはこちらもおすすめ

編集部のおすすめ