ライター : noranora69

梅干しは一日一粒で医者いらず

「一日一粒で医者いらず」とも言われた梅干し。昔の子供たちは、健康にいいので砂糖をつけてまで梅干しをお菓子代わりに食べていたんだとか。非常に薬効が高いことで知られていますが、具体的にはどんな効果があるのでしょう?

アンチエイジングにも効果あり!

梅干しに含まれるポリフェノールの一種「梅リグナン」は抗酸化作用にすぐれており、体の酸化の原因となる活性酸素も抑えてくれます。インフルエンザや胃潰瘍・胃がんにも効果があるとされています。 インフルエンザのウイルスが増えるのを防いでくれるのが梅干しのポリフェノール「エポキシリオニレシノール」で、梅干しが風邪の予防になるというのもここから由来しているかもしれません。

梅干しの塩分は心配ないの?

梅干しには血圧を下げる効果もあるとわかっており、もちろん食べ過ぎには注意が必要ですが、塩分についてはそこまで心配しなくても大丈夫だそう。カルシウム・マグネシウム、亜鉛やミネラルもたくさん含んでいる梅干しはまさにスーパーフードともいえるんですね。

もちろん梅湯も健康効果がいっぱい!

梅干しに熱湯を注いでつぶして飲むだけ、と簡単にできてしまう梅湯(うめゆ)ですが、健康にもいいことだらけの飲み物なんです。 主なものを挙げると 1、梅干しに含まれているクエン酸が疲労回復・食欲アップ・自律神経の乱れをととのえてくれる効果が。 2、ホットドリンクなので、冬場は体をあたためてポカポカに! 3、胃腸炎にも効果があり、吐き気や下痢も治す効果が期待できます。 では、梅湯の作り方をいくつかご紹介しますね。

しょうが入りで

1、しょうがをすりおろします。量はお好みで、ですが、もちろん多くすればしょうがの風味が強くなります。 2、湯のみ茶碗にすりおろしたしょうがと梅干し1個(梅干しの量もお好みでどうぞ)を入れてお湯を注ぎます。 3、スプーンなどで梅干しをつぶします。 しょうがも入れることでより体もポカポカになりますよ!

梅干しを焼いて

1、梅干しはこがさないようにして網の上に置いて焼きます。(グリルでもOK) 2、黒くなるまで焼いてカップに沸かしたお湯を入れて梅干しも入れます。 3、箸で梅干しをほぐしながら梅湯を飲みましょう。 梅干しは焼けばさらに味わい深くなりますので、この方法も是非試してみてくださいね。

編集部のおすすめ