ライター : muccinpurin

製菓衛生師 / 料理家

ローソンから2種のお茶スイーツが登場!

Photo by muccinpurin

2020年7月21日(火)、ローソンのウチカフェに「わらび餅ラテ お抹茶」「わらび餅ラテ ほうじ茶」が仲間入り。

ラテとはいえドリンクではなく、寒天やゼリーを組み合わせた夏向けのスイーツ仕立てになった2種を食べ比べし、レビューをお届けします♪

SNSにも “おいしかった!” の声が続々!

SNSを覗いてみると、「濃厚なのにさっぱりとしていておいしい」「小さいのに満足感がある」と、お茶好きの心をグッと掴んでいる様子。

なかには「ラテだけど飲み物じゃなかった」という声も。

上品な渋みに癒される。わらび餅ラテ お抹茶

Photo by muccinpurin

「わらび餅ラテ お抹茶」259円(税込)
「わらび餅ラテ お抹茶」は、京都の老舗日本茶メーカーとして名高い辻利一本店の宇治抹茶を贅沢に使用したスイーツ。黒糖わらび餅と抹茶の寒天を抹茶ミルクゼリーに閉じ込め、仕上げに抹茶ホイップを絞ったとことん抹茶推しの逸品です。

SNSでの声にもあったように、ラテとはいえドリンクではありません。筆者も購入するまでは抹茶ラテだと思っていたのでやや拍子抜けしましたが、抹茶ラテをデザートに仕立てた商品のようです。

ウチカフェのアイテムに多いポップなデザインとは違い、透明なカップに抹茶色を基調としたシンプルで落ち着いたパッケージのおかげで、抹茶スイーツそのものの色が際立っていました。

抹茶際立つスッキリ味

Photo by muccinpurin

トップの抹茶ホイップはやや甘めですが、抹茶の寒天と抹茶ミルクゼリーは抹茶本来の渋さが生かされた上品な味わいで、一緒に食べるとちょうどいいバランスです。

抹茶ミルクゼリーと抹茶の寒天は微妙に固さが違うので、ふたつの食感が楽しめるのも魅力。ひんやりとしていてのど越しが最高です。

Photo by muccinpurin

「そういえばわらび餅がないな……」と気づいた頃、底にもちっとした手ごたえを感じ、やっと抹茶わらび餅に出会いました(写真は抹茶寒天です)。

わらび餅はねっとりもっちり、和菓子屋さんで食べるよりもずっとやわらかくみずみずしい食感。カットして形を保たなければならない通常のわらび餅と比べ、カップだと形を気にしなくていいのでギリギリの固さを保てるのでしょう。これまでにないもっちり感!

最初に底からスプーンですくってわらび餅を味わうもよし、最後までわらび餅を温存しておいてじっくりと堪能するもよし。いずれにせよ満足度の高いスイーツでした。

芳ばしさが光る大人味。わらび餅ラテ ほうじ茶

Photo by muccinpurin

「わらび餅ラテ ほうじ茶」259円(税込)
「わらび餅ラテ ほうじ茶」は、芳ばしい香りを生かしたほうじ茶ミルクゼリーと、黒糖わらび餅、ほうじ茶寒天で構成されています。トップにうっすらと茶色いほうじ茶ホイップを重ね、全体的に大人な色合いに仕上がっています。

1個当たりのカロリーは241kcalとデザートにしてはやや控えめでしょうか。ちなみに、お抹茶バージョンは249kcalなのでほぼ同じくらいのカロリーですね。

芳ばしいほうじ茶の香りにうっとり♪

Photo by muccinpurin

トップのほうじ茶ホイップ、続いてほうじ茶ミルクゼリー、ほうじ茶寒天……どれも香りが芳ばしく、お抹茶とはまた違った雰囲気で楽しめます。元は同じ茶葉でも、焙煎することでここまで風味が変わっていることに驚きですね。

わらび餅ラテのお抹茶がはんなりならば、ほうじ茶は力強さが加わった印象です。お茶の骨格がしっかりと感じられ、芳ばしい香りにうっとりしてしまいます。

Photo by muccinpurin

そしてお楽しみの黒糖わらび餅はもちもちぷるんっ。楽しみはあとに取っておきたいタイプの筆者は、最後にゆっくりと味わいました。

口どけがよくほどよい甘さのわらび餅はしっかりと冷やして食べるのがおすすめ。全体的に甘さ控えめでみずみずしいので、ティータイムの水分補給感覚でつるんと完食しました。

ゼリーや寒天、ホイップ、わらび餅と盛りだくさんのため、小ぶりなサイズのわりにしっかりと満足感があります。ゼリーや寒天などのいわゆる水ものと呼ばれるお菓子は物足りなさを感じることが多いですが、わらび餅ラテは別格の満足感が得られました。ごちそうさまです!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ