
ライター : 4575
子育てフードライター
小学生の子どもを持つママ、4575です。家事や仕事に忙しくてもおいしいごはんを作りたい!とレシピを日々研究中。作り置きや時短料理など、毎日のお料理を楽しく作るレシピをたくさん紹…もっとみる
「シンハービール」ってどんなビール?
タイ生まれの由緒あるビール
シンハービールは、1933年からタイで製造されているプレミアムビール。由緒あるビールということもあり、古くからタイ国内で親しまれているんですよ。
ラベルには仏教とヒンドゥー教の神話に登場する神鳥ガルーダの紋章が描かれています。これは、シンハービールがタイ王室に認められたという印。数あるタイビールのなかでも、王室お墨付きなのはシンハービールだけなんですよ。
ラベルには仏教とヒンドゥー教の神話に登場する神鳥ガルーダの紋章が描かれています。これは、シンハービールがタイ王室に認められたという印。数あるタイビールのなかでも、王室お墨付きなのはシンハービールだけなんですよ。
ラベルの「獅子」がシンボルマーク!
ネーミングの「SINGHA(シンハー)」は、タイやインドの古代神話や壁画に登場する獅子が由来です。シンハービールのラベルには、この獅子が描かれていているんですよ。
「ビア・シン(獅子のビール)」「ビア・タイ(タイのビール)」として親しまれ、世界の一流ビール500にも選定されています。
「ビア・シン(獅子のビール)」「ビア・タイ(タイのビール)」として親しまれ、世界の一流ビール500にも選定されています。
シンハービールの味の特徴
シンハービールは麦芽とホップを主原料とするラガービール。アルコール度数は5%で、苦みとすっきりとした後味が特徴です。タイでは氷を入れて飲むスタイルが一般的なんだとか。
氷で割るシンハービールは、トムヤムクンやグリーンカレーのような辛いエスニック料理と相性抜群です。氷で割ることで、苦みがマイルドになるのでごくごく飲めますよ。ベトナム料理やマレーシア料理など、アジアンテイストの料理と一緒にいかがでしょうか?
氷で割るシンハービールは、トムヤムクンやグリーンカレーのような辛いエスニック料理と相性抜群です。氷で割ることで、苦みがマイルドになるのでごくごく飲めますよ。ベトナム料理やマレーシア料理など、アジアンテイストの料理と一緒にいかがでしょうか?
SINGHA(シンハー)「シンハービール」
ITEM
シンハービール 瓶6本
¥1,890
内容量:330ml×6本 アルコール度数:5%
※2020年7月20日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
シンハービールと楽しもう!おすすめレシピ3選
1. スイートチリソースで。ニラ豚冷奴
エスニック料理に欠かせない、スイートチリソースで味付けする冷奴のレシピです。絹ごし豆腐に、炒めた豚肉をのせるだけなのでとても簡単。コクのある味付けが爽やかなシンハ―ビールにぴったりですよ。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS