ライター : kinako

ノンアルコール飲料「ルートビアー」

大人から子どもまで飲める清涼飲料水、ルートビアー。沖縄地方ではよく飲まれていますが、全国的にみると販売している店舗もごくわずか。原産国であるアメリカでは、国民的な飲み物として親しまれています。ただ。非常に個性的な味を持つため、日本人の間では好みが分かれる飲み物なんだとか。 今回は、ルートビアーの歴史や由来をはじめ、個性の強い味とその正体や、購入できる地域や店などもご紹介します。

ルートビアーってどんな飲み物?

ルートビアーは、19世紀中頃にアメリカで誕生したといわれている飲み物です。ビアーというからにはビール?と思われるかもしれませんが、炭酸の清涼飲料水。ノンアルコール飲料なんですよ。主成分は、ユリ目サルトリイバラ科のサルサパリラ。サルサパリラは熱帯地方の、薬効の多いつる性植物です。 サルサパリラやコリアンダーなどのスパイス類、ホップなどのハーブ類、シナモンやカバノキの樹皮、リコリスなどの木の根、ハチミツなども使われています。コーラのような色合いをしていますが、味に特徴があり、薬のような、湿布のような味と表現されることもあります。 けれども、一度ハマるとクセになる味であることも確か。ルートビアー発祥の地アメリカでは、飲料市場で3%のシェアを占めており、ルートビアー味のお菓子も人気です。アメリカでは、大人から子供まで親しまれている味ということがわかりますね。

ルートビアーの由来

ルートビアーを英語で書くと「root beer」となり、植物の根の発酵性飲料という意味を持ちます。歴史は古く、ルートビアーの元となった飲み物が誕生したのは18世紀頃といわれています。農場主たちが作った低アルコールハーブ飲料がはじまりという説や、ネイティブ・アメリカンが発酵させたササフラスの皮や根にシロップなどで味付けし、飲んでていたものが元となった、という説がありますが、いずれにしろ、古くからアメリカで愛飲されている伝統的な飲み物です。 日本では沖縄県や小笠原諸島でよく飲まれ、馴染みのある飲み物なんです。沖縄は大戦後、長くアメリカに占領されていたという歴史的背景のほか、米軍基地内では常時販売されているようで、基地開放のイベントの際に口にする機会も多いようです。 沖縄以外にはあまり広まっておらず、購入できる店は沖縄地方の物産展やアンテナショップとなりますが、近年、一部の酒屋やスーパーなどでも取扱われています。

ルートビアーは「サロンパス」の味がするってホント?

湿布「サロンパス」のような味、と表されるルートビアー。なぜ湿布と表現されるのか。その理由は原料にあります。ルートビアーは多くの原料がブレンドされていますが、原料にトウリョクジュとカバノキも使われています。トウリョクジュとカバノキに含まれているのが、湿布の材料ともなるサリチル酸メチル。ルートビアーには湿布と同じ原料が使われているのです。 湿布のような味、という表現でわかる通り大変クセがあるため、好みがはっきり分かれます。けれども、初めて飲んだ時は衝撃を受けたけれど、飲んでいるうちに好きになったという方も多いようです。

いつでもルートビアーが飲める沖縄!

ルートビアーは、ハンバーガーショップ「A&W」(エイアンドダブリュ)で飲むことができます。「A&W」はアメリカ発祥のお店で、現在は沖縄のみで展開しています。 沖縄県民からは「エンダー」と呼ばれている「A&W」は、1963年、沖縄がまだ日本に復帰する前に誕生。当時の客層はアメリカ人が主だったようですが、現在は老若男女問わず、国籍も問わず幅広い客層を獲得しています。

通販でも手に入る

ルートビアーを飲んでみたいけれど購入できる店がない、という人におすすめなのが通販での購入です。ルートビアー好きの方はもちろん、どんなものか飲んでみたいという方にもおすすめです。24本入りなので、パーティなど人が集まる時にもいかがでしょう。

ITEM

¥2,760

※2018年10月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ