目次
絶滅寸前……?と思われていたたぬきケーキが昨今復活!
昭和40年〜50年台に流行った「たぬきケーキ」が、今また流行の兆し!と2014年NHKあさイチで放送されました。子供の頃……食べたなあ。表面のチョコをパリッと割ると、中からバタークリームが出てきて、さっそく手がベタベタになったものです。
あなたの町のケーキ屋さんには、今「たぬきケーキ」ありますか?
あなたの町のケーキ屋さんには、今「たぬきケーキ」ありますか?
全国にもまだまだいるよ!
ぽんぽこって... かわいい...! そしておいしそうですね...
そもそもたぬきケーキって……?
20〜30代の人は知らないかもしれないたぬきケーキ。昭和の町角のケーキ屋さんには大抵おいてあったものです。たぬきの形をしたケーキの中には……クリームたっぷり
たぬきケーキとは何か
・たぬきを象ったケーキのこと。
・スポンジの上にバタークリームでたぬきの形を作り、チョコレートでコーティングして目、鼻、耳などを付け加えた形が基本。
・お店によって顔や体が違うのが特徴。
・バタークリームではなく生クリームを使用している店もある。
・土台部分にロールケーキ(スイスロール)を使用しているものも多い。ロールケーキが流行ったのは昭和30年代。作業効率的な部分で合体させたのだろうか。
・子どものときに食べていた人の多くが「地元の◯◯ケーキ屋のオリジナル」だと思っており、他店・他地域でも作っていることを知ってびっくりする。
・チョコレートの色とたぬきの毛の色が似ているということからたぬきケーキができたと憶測できるが、それだったら「くま」でもよさそう。多分「最初の1匹」がたぬきだったから「たぬきケーキ」が広まったと思われる。
昭和から作り続けてる系
バタークリームたっぷり!案外手間がかかるのがたぬきケーキですが、子どもたちの喜ぶ顔を思えばそんなことは気にならない。そんな職人の粋もおいしさのもとなのかもしれません。
たぬきケーキの新種系
アイデアを活かして作られたたぬきケーキたちです。
こんなスタイルや……
今はなき東京都品川区武蔵小山にあるPukuri。たぬきケーキを知らなかった店主が、ネットで調べて作った新種たぬきケーキ。
たぬきだらけの誕生日ケーキ!
以前からネット上でも話題になっていたたぬきケーキ
おい、平成生まれどもたぬきケーキ知ってるか?昔は生クリーム高くてくえなかったんだぞ
洋菓子界の絶滅危惧種、「たぬきケーキ」って知ってる?
子どもの頃、近所のケーキ屋さんなどでよく見かけた記憶のある「たぬきケーキ」。
町の「ケーキ屋さん」が次第に消えて、おしゃれな「パティスリー」が増えるにつれ
見かけなくなり、昭和遺産的な存在となったものと思っていたけれど……。ところが、
そんな「たぬきケーキ」をこよなく愛し、町の片隅で実は今もひっそり生きている彼らの
ハンティングに情熱を燃やす人を発見。生息地マップつきの食べ歩きブログを書くほか、
最近「たぬきケーキめぐり 青森、岩手編」というミニコミ誌もつくられたそう。
出典: engawa.2ch.net
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ケーキ(フード)に関する記事
ケーキ(フード)の人気ランキング