ライター : donguri

webライター

機能豊富!スリコの「デバイスバンドplus」が話題

Photo by donguri

時間を確認するだけでなく、歩数や睡眠時間の記録、天気の確認など、さまざまな機能がついた「スマートウォッチ」。一般的には1万円以上するものが多いですが、なんとスリーコインズでは税込3,300円で購入できるんですよ!

もともとスリーコインズでは「デバイスバンド」というスマートウォッチが人気でしたが、さらに機能が増えてアップデートされた「デバイスバンドplus」が登場し話題に。店舗では売り切れているところが多く、公式オンラインショップではランキング1位(2024年6月現在)に輝いているほどの人気ぶりです。

この記事では注目の「デバイスバンドplus」の特長や、実際に使ってみた感想を詳しくお届けします♪

口コミ・SNSの反応

  1. すごい気になるけど売り切れてて買えない……
  2. いろんな機能がついてこの価格はほんとにすごい!
  3. Apple Watchが欲しいけど、お試しでこっちを購入♪
  4. スマートウォッチの機能はこれで十分かも

「デバイスバンドplus」の特長

Photo by donguri

価格:3,300円(税込)
スリーコインズのスマートウォッチ「デバイスバンドplus」は、アイボリー、ピンク、ブルーの3種類のベルトカラーから選べます。

筆者は店舗で見つからなかったので公式オンラインショップで購入しましたが、ブルーとアイボリーは売り切れ、運よくピンクは在庫があり購入できましたよ♪ オンラインショップではちょこちょこ入荷しているようなので、お店で見つからなかった方はぜひオンラインショップもチェックしてみてくださいね。

付属品

Photo by donguri

パッケージの中にはスマートウォッチ本体のほか、ピンクとブラックのベルト2セット、充電ケーブル、説明書、保証書、使用するのに必要なアプリのダウンロード説明の紙が入っています。

筆者はピンクのベルトのみかと思っていたので、ブラックも入っていたことに驚き!アイボリーやブルーも、すべてブラックのベルトがセットになっていますよ。ベルトカラーを気分で変えられるのはうれしいですよね。

基本スペック

重量は約38gで、本体には強化ガラスが使用されています。防塵防水規格はIP68で、水中でも使用可能。約2時間の充電で5〜10日動作持続可能など、プチプラ価格とは思えないほどかなり高スペックな商品です。

基本の使い方・セットアップ方法

Photo by donguri

まずは本体の画面に貼られた「セットアップ方法」のシールを剥がし、ベルトをセットします。ベルト先端の小さな突起を本体に差し込み、レバー(写真の丸印部分)を引きながら装着するのがコツですよ。詳しい装着方法は説明書を確認してみてくださいね。

Photo by donguri

次に本体の充電をします。付属されているのはUSBケーブルなので、直接パソコンのUSBポートに接続するか、別売りのACアダプタに接続することで充電できますよ。約2時間でフル充電が可能です。

Photo by donguri

ベルトはゆるすぎず締めつけすぎず、ちょうどいいところに調整して装着するのがポイント。本品には心拍計測機能があるのですが、ベルトがきちんと装着できていないと正確に計測できないことがあるため注意が必要ですよ。

ちなみに筆者が1点気になったのが、ベルトの先を内側に入れ込む仕様なこと。シリコン製なのでベルトがすべりづらく、内側に入れ込むのに少しやりづらさを感じました。

セットアップ方法

Photo by donguri

本品を使用するには、スマートフォンで専用のアプリをダウンロードし、連携させることが必須です。付属の説明書でQRコードを読み取り「GH Smart」というアプリをダウンロードしましょう。

またアプリを使うにはアカウント登録が必要。メールアドレスを入れて登録をしたら、スマートフォンとペアリングさせて準備完了です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ