目次
芋好きに朗報!成城石井で「かぼちゃバター」を発見
成城石井で見つけた、食欲の秋にふさわしい「かぼちゃバター」をご紹介します。
ホクホク食感と甘さが特徴の国産かぼちゃ「恋するマロン」を使い、砂糖やバターを加えてなめらかに加工。パンに塗るのもちろんのこと、お餅や白玉だんごとの相性もいいのだとか……。芋、栗、かぼちゃアイテムって、ついつい惹かれちゃうんですよね。
ホクホク食感と甘さが特徴の国産かぼちゃ「恋するマロン」を使い、砂糖やバターを加えてなめらかに加工。パンに塗るのもちろんのこと、お餅や白玉だんごとの相性もいいのだとか……。芋、栗、かぼちゃアイテムって、ついつい惹かれちゃうんですよね。
栗のようなかぼちゃ「恋するマロン」を使用
原材料は、かぼちゃペースト(恋するマロン)、砂糖、バター(乳成分を含む)など。長野県小諸市に工場を持つ、株式会社高嶺商会が製造しています。
「恋するマロン」とは、ホクホクした食感が特徴のかぼちゃの品種。まるで栗のような自然な甘さやホクホク食感から「恋するマロン」と名付けられたのだそうです。
一般的に流通しているかぼちゃの糖度の平均値は10〜12度程度ですが、恋するマロンは実に16度になるとも言われているんですよ!
「恋するマロン」とは、ホクホクした食感が特徴のかぼちゃの品種。まるで栗のような自然な甘さやホクホク食感から「恋するマロン」と名付けられたのだそうです。
一般的に流通しているかぼちゃの糖度の平均値は10〜12度程度ですが、恋するマロンは実に16度になるとも言われているんですよ!
まるで蒸したかぼちゃ。ぽってりなめらか、とにかく濃厚…
パンに塗る前にすくってみると、ご覧の通りの濃厚さ。〇〇バターと聞くと油脂メインのものを想像しますが、成城石井のかぼちゃバターは、完全にかぼちゃメイン。まるで蒸したかぼちゃを裏漉ししたような、かぼちゃらしいビジュアルです。
かぼちゃの鮮やかなオレンジ色をそのままに、透明感すら感じる美しい色合いが秋っぽく、食欲を刺激します。
かぼちゃの鮮やかなオレンジ色をそのままに、透明感すら感じる美しい色合いが秋っぽく、食欲を刺激します。
かぼちゃバターはこう使う!おすすめのアレンジレシピ
1. 食パンに塗って「かぼちゃトースト」
まずは王道のトーストに塗るアレンジを。黄金色のかぼちゃバターを焼きたてのパンに塗る幸福感ったら!
ぽってり濃厚なかぼちゃバターはやや塗りにくさはあるものの、かぼちゃ感が強く、好みの味。甘さが特徴と言われる品種を使っているだけあり、砂糖とはひと味違ったかぼちゃ本来の甘みが感じられます。
ぽってり濃厚なかぼちゃバターはやや塗りにくさはあるものの、かぼちゃ感が強く、好みの味。甘さが特徴と言われる品種を使っているだけあり、砂糖とはひと味違ったかぼちゃ本来の甘みが感じられます。
ウリ科だけあって独特の青臭さここそ感じますが、作られたものではないかぼちゃらしい味わいがダイレクトに感じられ、実に美味。一年中手に入り比較的身近なかぼちゃですが、ここまでなめらかなペーストにするには、かなりの手間がかかるはず。
その点、瓶入りで手軽に使えるかぼちゃバターは気軽に使え、ひと塗りで朝のトーストタイムをリッチなものにしてくれます。
その点、瓶入りで手軽に使えるかぼちゃバターは気軽に使え、ひと塗りで朝のトーストタイムをリッチなものにしてくれます。
2. お餅や白玉団子に添えて和菓子テイストに
かぼちゃバターの使い道は、トーストだけではありません。焼いたお餅や白玉団子にあんこ感覚で添えるだけで、即席和菓子の完成。
しっかりとした甘さがあるかぼちゃバターは、こしあんに勝るとも劣らないおいしさ。あんこにはない鮮やかな色合いも美しく、パフェなどのアレンジにも使えそうです。
しっかりとした甘さがあるかぼちゃバターは、こしあんに勝るとも劣らないおいしさ。あんこにはない鮮やかな色合いも美しく、パフェなどのアレンジにも使えそうです。
かぼちゃバターは成城石井の通販でも購入可能
成城石井秋の新作「かぼちゃバター」は、全国の成城石井各店または成城石井のオンラインショップにて購入できます。
成城石井ではほかに、紅はるかを使った「焼いもバター」も発売中。さつまいもとかぼちゃを食べ比べてみるのも面白いかもしれません。
成城石井ではほかに、紅はるかを使った「焼いもバター」も発売中。さつまいもとかぼちゃを食べ比べてみるのも面白いかもしれません。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。