1. 持つ位置が箸頭から3分の1かどうかをチェック

Photo by koku_koku

箸を持つ位置を改めてチェック。あまり先の方でも頭の方でもバランスが崩れてしまいます。箸は箸頭の3分の1を目安も持ちましょう。

2. 下のお箸は動かさない

Photo by koku_koku

上の箸と下の箸が十分に空いている状態で、上の箸を動かしていきます。下の箸は動かさず、食べ物を支えるだけですから、両方の箸で開閉しないようにしましょう。

【練習その1】8の字輪ゴムでお箸を固定する教え方

Photo by koku_koku

お子さんがお箸デビューするとき、外国人の方が初めてお箸を手にするとき……。 お箸の動かし方をトレーニングするには、輪ゴムを使ってお箸を固定する方法がおすすめです。8の字にした輪ゴムで片方の箸が固定されるため、手の力が足りない小さな子でも動かしやすくなるんですよ。

1. 8の字輪ゴムに親指と人差し指を入れる

Photo by koku_koku

8の字にクロスさせた輪ゴムに、親指と人差し指を通します。このとき、あまりゆるいとゴムが外れやすくなってかえって箸が持ちにくくなりますから、しっかり固定しましょう。

2. 親指にかけたゴムの中に下の箸を通す

Photo by koku_koku

親指に輪ゴムが巻かれている状態のまま、下の箸を付け根から入れていきます。上の箸はゴムを通さないでそのまま持ちましょう。

3. 上の箸を持てば完成

Photo by koku_koku

下の箸が固定されているので、上の箸がとても持ちやすくなります。持ち方に自信がない人も正しい持ち方に補正することができますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ