ライター : sakura

牡蠣のおいしい季節到来!

冬は牡蠣のおいしい季節です。生牡蠣、牡蠣鍋、牡蠣フライ……。あなたは、どんな食べ方が好きですか?冬の冷たい海で育った牡蠣は、濃厚でぷるぷる。そんな牡蠣を、思う存分食べられたら幸せですよね。 そこで今回は、牡蠣の食べ放題をしたいあなたのため、東京で、牡蠣がおなかいっぱい食べられるお店を厳選して紹介いたします。 ちょっと待って。 牡蠣は「海のミルク」とも言われ、栄養豊富なことはご存じですよね。食べ放題の前に、牡蠣の栄養や産地について少し勉強しましょう。

牡蠣には栄養がたっぷり!

肝臓機能を強化する

牡蠣には、肝機能を強化するグリコーゲンやタウリン、ビタミンB12が豊富に含まれています。特にタウリンは肝臓内でのアルコール分解を助けたり、胆汁酸の分泌を促しコレステロールの上昇を抑え、肝臓内の中性脂肪を減らしたりする作用があるので、お酒を飲む季節にはぴったりです。

造血作用がある

牡蠣に含まれる鉄、ビタミンB12、銅、葉酸は、造血にはなくてはならない成分です。中でも牡蠣には吸収率の高い「ヘム鉄」が多く含まれていて、その量は100g中1.9mgと食品の中でもトップクラス。女性に多い貧血は、食生活の偏りなどから悩む人も少なくありません。牡蠣で悩みが解消できたら嬉しいですよね。

免疫力を強化する

牡蠣1個には、約12~14mgの亜鉛が含まれています。成人の一日に必要な亜鉛の摂取量は男性で10~12mg、女性で9~10mgといわれているので、牡蠣を1個食べれば必要量を満たします。 亜鉛は、体内の酵素の合成に必須のミネラルです。亜鉛が不足すると、肌荒れ、脱毛、風邪をひきやすい、傷の治りが悪い、子供の発育不良など深刻な症状が現れます。免疫力を上げるためにも、牡蠣は素晴らしい食材なのです。 亜鉛は2g以上摂ると急性中毒を起こす場合がありますが、食品から摂る場合はそれほど気にする必要はありません。ただし濃縮した亜鉛食品、サプリメントなどによる過剰摂取には注意が必要です。

精神安定効果がある

牡蠣には、カルシウムも豊富に含まれています。カルシウムが不足すると、精神の安定性が失われるのでイライラしてしまいます。牡蠣に含まれるカルシウムは、良質でストレス緩和に役立つと言われています。また、牡蠣に多く含まれているマグネシウムには、カルシウムの働きを調整する作用があります。

牡蠣の旨みの秘密

牡蠣には、グリコーゲンが豊富に含まれます。牡蠣の糖質のほとんどはグリコーゲンです。グリコーゲンそのものは無味無臭ですが、他の成分と一緒になると旨みやコクを出します。牡蠣にはほかにも、貝類特有の旨み成分「コハク酸」や、甘みのある「グリシン」などのアミノ酸も含まれているため、それらが相まって牡蠣独特の旨みになるんです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ