ラーメン

Photo by オミ

730円(税込)
すっきりした甘さが特徴の「ラーメン」。あっさりしてるのに、旨味がたっぷりで奥深い味わいのスープです。

麺は細めのストレート麺。バラ肉のチャーシューがやわらかく、ほどよい脂身がまったりしたコクを生み出しています。平日は、チャーシュー丼や餃子がセットになったランチメニューも人気ですよ。

おすすめポイント

  1. 国道427号と杉原川の間の住宅街に佇む播州ラーメン認定店
  2. あっさり系の味わいに旨みほとばしる「ラーメン」が人気
店舗情報

【6位】唐揚げなど一品メニューもおいしい「かおるちゃんラーメン」(3.8pt /374クチコミ)

Photo by @yurie_ramen

播州ラーメン認定店の「かおるちゃんらーめん」は、ラーメン以外の居酒屋メニューも充実。ラーメンにおいては豚骨やしお、みそなど豊富な種類があり、播州ラーメン店にはめずらしいラインアップです。

スープのこってり加減を選べるところも人気の秘密。「背脂ちょいこて」と「こってり」や、さまざまなトッピングを追加で注文することも可能です。

播州醤油ラーメン

Photo by @yurie_ramen

730円(税込)
豚骨と鶏ガラからとったスープに、野菜の甘さが染みわたる「播州醤油ラーメン」。麺は中細ストレートで、ややうねりがかっています。スープは透き通り、甘さと旨味を持ち合わせているのが特徴。見た目から想像できないこってり感ですよ。

ラーメンだけでなくサイドメニューも人気です。ボリューム満点の唐揚げは大人も子供も大好きな味。ラーメンと一緒にいかがですか♪

おすすめポイント

  1. 豚骨・塩・味噌などバリエーション豊富な播州ラーメンが味わえる播州ラーメン認定店
  2. 豚骨と鶏ガラベースの透明スープに中細ストレート麺が相性抜群の「播州醤油ラーメン」がおすすめ
店舗情報

【5位】ほんのり甘くてキレのあるスープ「らんめん」(3.8pt /633クチコミ)

Photo by オミ

街道に囲まれるように建つ「らんめん」には、開店前から続々と車が集まってきます。その様子は、まるで車が駐車場に吸い込まれているかのよう。人気の高さがうかがえます。

1968年に小野市で創業していますが、もとは京都の屋台から始まったお店。店内は広く、カウンター席やテーブル席、お座敷のどれもゆったりとスペースが確保されていて快適です。

ラーメン

Photo by オミ

770円(税込)
らんめんの「ラーメン」は、中細のストレート。食べ始めの麺はシコシコとした歯ごたえがたまりません。スープは甘さ控えめ。野菜によるやさしい甘さです。

もやしが生なのか、びっくりするくらいのシャキシャキ感とみずみずしさがあります。脂身の少ないもも肉のチャーシューは、歯ごたえしっかりで豚の旨味が味わえますよ

おすすめポイント

  1. 京都の屋台から始まった1968年創業の老舗ラーメン屋さん
  2. 小野市役所からもほど近いバス通り沿いにあるオレンジの外観が特徴
  3. 歯触りのいい中細ストレート麺に野菜の甘さが優しく広がる味わい
店舗情報

【4位】こってり系も納得の老舗「中華そば大橋」(4.0pt /813クチコミ)

Photo by @ashitano.jiro

1948年創業の「中華そば 大橋」は、JR加古川線 滝野駅から南へ5分ほど歩いた所にあります。外見も店内も、昭和ノスタルジックな雰囲気がたっぷりの老舗です。

注文は、券売機で食券を購入するシステム。テーブル席とお座敷がゆったりと配置され、お子様連れのご家族にも利用しやすいお店です。車で来るときは、お店の向かい側にある広い駐車場を利用できますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ