ライター : Osa_moMom1

ロシア料理の特徴や魅力とは?

Photo by macaroni

ロシア料理とは、素朴で温かみあふれる家庭の味が特徴の料理です。食材は、そば・ライムギなどの穀物や、きのこ類・野菜・魚などが、よく使われています。サワークリームやサワーミルク・カッテージチーズなどの乳製品が多いのも特徴的。

寒い気候の地域だからこそ、油をたっぷり使用しつつも酸味を加えることでさっぱりとした後味に仕上げます。パン生地のなかに肉を入れる「ピロシキ」や、生鮭やたら・白身魚などを使う魚のスープ「ウハー」、ビーツを使うサラダの「サラートヴィネグレート」など、個性豊かな料理がありますよ。

【名物】おすすめロシア料理レシピ6選

1. サワークリームで本格!ボルシチ

牛すね肉とブーケガルニを1時間煮込んで仕上げるボルシチレシピです。時間をかけてじっくりとロシア料理を作りたいときにおすすめ。

ビーツは煮込み過ぎると、鮮やかな色がなくなります。色の鮮やかさを保つため、仕上げに加えてください。トッピングとして加えるサワークリームは、少しずつ溶かして食べると味の変化も楽しめますよ。

2. 特別な日に食べたい!ビーフストロガノフ

Photo by macaroni

赤ワインやサワークリーム、ローリエを使うことで手軽に本格派な味わいになるビーフストロガノフです。手が込んでいそうに見えるビーフストロガノフですが、わずか20分程度で完成します。

ごはんはバターライスにするのもおすすめです。サワークリームの酸味とバターのコクがマッチしますよ。特別な日のメイン料理として、作ってみてはいかがでしょうか。

3. 揚げても焼いてもおいしい。ピロシキ

生地から作る本格派のピロシキレシピです。軽めのランチやおやつが食べたいときに作ってみてはいかがでしょうか。手作りのパン生地と具材たっぷりの肉だねは相性抜群です。

具材はお好みの食材を加えアレンジするのもOK。チーズやカレー粉などもよく合います。油でさっくりと揚げるのも、オーブンでこんがりと焼くのもおいしいですよ。

4. そばの実を炊いて作る主食。カーシャ

カーシャとは穀物を炊いたもので、ロシア料理では主食として食べられています。カーシャは水分の量を変えることで、パラパラとした食感にしたり、お粥のようにやわらかく炊いたり献立によってさまざまです。

ロシアでもっともメジャーなそばの実を少なめの水で炊き上げますよ。肉料理や魚料理なのどがっつりとした主菜と一緒にめしあがれ!

5. 魚のうまみが凝縮。ロシアの家庭の味ウハー

魚の切り身と玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜をじっくりと煮込んで作るひと品。魚のうまみが凝縮されているので、調味料は塩だけでも十分です。

使用する切り身は、スープと相性がいい白身魚がおすすめ。2~3種類の魚を加えるとだしが出て、よりおいしくなりますよ。仕上げにディルやパセリを散らせば色鮮やかなひと品に仕上がります。

編集部のおすすめ