ライター : macaroni 編集部

材料を詰めて、冷凍して、レンチンで完成!鶏むね肉のしょうゆオイル蒸し【冷凍コンテナ肉おかず#3】

Photo by 宮本信義

3月の毎週日曜日連載「冷凍コンテナ肉おかず」では、家庭によくあるコンテナを使って、調理はレンチンのみという超簡単×時短×おいしい肉おかずのレシピを紹介します。

第三回は、少ない調味料で絶品の「鶏むね肉のしょうゆオイル蒸し」です。

教えてくれたのは、冷凍コンテナレシピの生みの親、時短料理研究家のろこさん。

Photo by 宮本信義

時短料理研究家/ろこさん 時短料理研究家、野菜ソムリエ、フードコーディネーター。現在は訪問調理の仕事に携わり、オファーの絶えない出張料理家としても活躍中。依頼者宅にて1回3時間で料理を作る訪問調理において、その実績は延べ600件以上。毎日の料理に使える時短術を盛り込んだ料理テクニックに定評がある。書籍『詰めて、冷凍して、チンするだけ!3STEP冷凍コンテナごはん』シリーズ(徳間書店)は10万部を突破。2月24日に『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当』(マガジンハウス)が発売

ITEM

『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当』(マガジンハウス)

¥1,650〜

ページ数:96頁 ISBN:9784838731954 定価:1,650円(税込) 発売:2022.02.24 ジャンル:料理

※2022年3月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Photo by 宮本信義

基本調味料はしょうゆと塩のみ!そこに、にんにくとオリーブオイルを加えるだけというシンプルさですが、しっかり味がしみておいしいんです。本連載のなかでも特におすすめのひと品ですよ!

鶏むね肉は片栗粉をまぶすことでパサつきを抑え、しっとりつるっとした食感になります。キャベツとさやいんげんの食感も良く、食べ応えがあります」

「冷凍コンテナレシピ」の基本ポイント4つをおさらい▼

材料(1人前)

冷凍保存30日間

・鶏むね肉……150g
・キャベツ……約1枚(50g)
・さやいんげん……約2本(20g)
・片栗粉……小さじ1杯
a. 塩……少々
a. にんにく(すりおろし)……少々
a. オリーブオイル……小さじ2杯
a. しょうゆ……小さじ2杯

作り方

1. キャベツ、さやいんげんをカットしてコンテナに入れる

Photo by 宮本信義

キャベツは3cmの角切り、さやいんげんは3cmの斜め切りにカットし、コンテナに入れます。

2. 鶏むね肉をカットして片栗粉をまぶし、野菜の上にのせる

Photo by 宮本信義

鶏むね肉はそぎ切りにして、全体に片栗粉をまぶします。

Photo by 宮本信義

1の野菜の上に、敷き詰めるようにのせましょう。

「全体に軽くとろみをつけるために、片栗粉を使います。鶏むね肉もしっとりした仕上がりになりますよ」

3.(a)の調味料を順番にコンテナに回しかける

Photo by 宮本信義

(a)の調味料すべて、塩、にんにく、オリーブオイル、しょうゆの順にコンテナに回しかけます。

「今回の調味料は固まるものがないので、混ぜ合わせずにひとつずつ加えていきましょう」

Photo by 宮本信義

これで調理前の準備は完成です。蓋をして冷凍庫に入れましょう。

4. レンチン8分で完成!

Photo by 宮本信義

冷凍済みのコンテナを冷凍庫から取り出し、蓋を斜めにのせて電子レンジ600Wで8分加熱します。

Photo by 宮本信義

レンジから取り出し、最後に全体を軽く混ぜて完成です!

編集部のおすすめ