目次
小見出しも全て表示
閉じる
意外と知らないレストランでのナプキンマナー
レストランでのテーブルマナーは特に恋人や上司などの仕事相手と一緒にいる時は気をつけたいものです。皆さんはレストランでのナプキンマナー、しっかり把握できていますか?今回は、「意外と知らないレストランでのナプキンマナー」についてまとめました。これをしっかりと覚えておきましょう。
ナプキンの扱い方
レストランや結婚披露宴パーティーなどでテーブルについたとき、まずナプキンが目に入ってくるはずです。ナプキンのそもそもの役割は、食事中の衣服を汚さないために使う目的と、口元や指先の汚れを吹くことです。フィンガーボウルなどが用意されている場合は指先の水を拭く時などにも使います。
なので基本的にはナプキンを汚してしまうのはOK。むしろ汚してもいいのが前提なので、全く問題はありません。ティッシュを出して使うなどの方がマナー違反になることも!三角に折る、広げるなど、形を整えて膝の上に置きましょう。
ナプキンを開くタイミング
ナプキンを開くタイミングはオーダーが済んだ後。ナプキンは料理が来る前にのせるべきものなので、食前酒や前菜が運ばれる前には準備しておくようにしましょう。ただ、パーティーの時は乾杯が終わってから、上司など優先すべき人がいる場合はその人がとってからにしましょう。
中座するとき
トイレなど、途中退席時のナプキンの扱うときは、そっと椅子に置きましょう。汚れたナプキンをテーブルに置くのはマナー違反になっています。ナプキンを軽く折りたたんでから椅子の上か背もたれもOKと言われることもありますが、基本的には食事中は汚れたナプキンを見えないようにしたほうがいいので、椅子の上に置いておくのが無難です。
三角形にして椅子の上に置いておくと「食事が続いている」という合図になるのでよりスマートでしょう。しかし汚れなどがある場合は、ナプキンを自然に中に折ってからにしておくのがベターです。外から汚れが見えないようにするのもマナーになっているので忘れないように。
食後のナプキン
食事が終わったあとのナプキンは、ナプキンの角同士を合わせないように注意してテーブルの上に置くか、椅子の背もたれにかけましょう。ここでぜひ気をつけておきたいのは食事が済んで席を立つ際、ナプキンをきれいにたたまないこと!ナプキンをキレイにたたむのは「料理がおいしくない」という意味になってしまうのです。
「ナプキンをキレイにたたむのを忘れるくらい料理がおいしい」という意図を示すためにはくしゃっとテーブルの上に置くことになります。置き方はいろいろありますが、あまりくしゃくしゃでも見た目はよくないので、気になる場合はナプキンの角を合わせないようにずらして軽くたたんでおきましょう。
いかがでしょうか?これでレストランや結婚式でのナプキンのマナーはばっちりですね。これを覚えておけばそわそわせずに食事を楽しめるはずです!ぜひチェックしておいてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング