ライター : yukiuki

自家製お好み焼きソースの基本レシピ

Photo by TAMA39

こってりと甘味のある「お好み焼きソース」は、買わなくても家にある調味料で簡単に作ることができます。自分好みの味にアレンジも手軽にできるので、断然手作りがおすすめです。調味料3つでできる簡単レシピをご紹介します。

材料(2枚分)

Photo by TAMA39

作るときのコツ

  1. 電子レンジでの過熱は砂糖が溶ける程度で十分です。ラップはぴったりとではなく、ふんわりとかけてくださいね。

作り方

ウスターソース&ケチャップで作る代用ソース

Photo by TAMA39

上記のレシピのとんかつソースの代わりに、ウスターソースとケチャップと砂糖を3:3:1の割合で混ぜ合わせます。とんかつソースよりも少し辛めの味わいです。

お好み焼き以外にも、オム焼きそばや、ハンバーグにもよく合います。トロトロ食感に仕上げたい場合は、水溶き片栗粉を少々加えて加熱してください。

【こってり編】お好み焼きソースのアレンジ4選

Photo by TAMA39

1. 照り焼きソース

しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせ火にかけます。2:2:2:1の割合が基本です。甘味が特徴の照り焼きソースは砂糖の量を加減することで、お好みの味に調整できますよ。

和風のお好み焼きや照り焼きハンバーグ、照り焼きチキン、焼き鳥のたれにぴったりです。子どもが大好きな甘辛い味わいは定番の和食メニューにどうぞ。

2. しょうゆマヨ

しょうゆとマヨネーズを1:1で混ぜ合わせるだけの簡単ソースです。一般的なソースが苦手な和食派の人にもおすすめ。

あっさりとしているしょうゆもマヨネーズを使ってこってりと食べごたえのある味わいになります。野菜スティックや、蒸し鶏サラダ、温野菜などのディップとして、よく合いますよ。ついつい付けすぎてしまいそうですね。

編集部のおすすめ