ライター : morico

WEBライター

おかずやおつまみなどに最適!竹輪の天ぷら

Photo by morico

竹輪の天ぷらは作ってみると、とても簡単!外はサクッと、中はむっちりとした食感がたまらないおいしさです。青のりの風味もよいアクセントに。ごはんがすすむおかずとしてはもちろん、おつまみやお弁当など我が家では大活躍しています。

竹輪を筒状のまま、真ん中にとろけるチーズを入れたり大葉を巻いてから揚げたりしてもおいしそうですよ。

ササッと簡単に作れる!竹輪の天ぷらレシピ

Photo by morico

調理時間 10
竹輪の天ぷらの作り方をご紹介します。忙しい日のおかずやお弁当にササッと作れて便利ですよ。そばやうどんなどにトッピングするのもおすすめ。大人も子供も喜ぶ、竹輪の天ぷらをさっそく作ってみましょう。

材料(2〜3人分)

Photo by morico

  • ちくわ 2本
  • 青のり 小さじ2杯
  • 天ぷら粉 大さじ3杯
  • 60cc
  • 揚げ油 適量

竹輪の天ぷらをおいしく作るコツ

コツ・ポイント

  1. ちくわの切り方はお好みでOK
  2. 天ぷら粉は粉が少し残るくらい混ぜる
ちくわの切り方はお好みでOK!メインのおかずにしたいときは丸々1本、子供が食べるときは小さめにと調整しましょう。天ぷら粉は混ぜすぎず、粉が少し残るくらいがベスト。サクサク食感に仕上がりますよ。

下ごしらえ

ちくわを切って白い皿に盛った様子

Photo by morico

・ちくわを縦半分に切り、さらに2等分に切る ・揚げ油を180度に予熱する

作り方

1.天ぷら粉を作る

大きめの器に天ぷら粉と青のり、水を入れた様子

Photo by morico

大きめの器やボウルに天ぷら粉と青のり、水を入れます。
大きめの器で天ぷら粉を混ぜている様子

Photo by morico

泡立て器でササッと混ぜ合わせます。

2.ちくわに天ぷら粉をつける

ちくわに天ぷら粉をつけている様子

Photo by morico

ちくわに天ぷら粉をつけます。

3.ちくわを揚げる

ちくわを揚げている様子

Photo by morico

180度に熱した揚げ油にちくわを入れます。

4.油を切る

揚げた竹輪の天ぷらを取り出している様子

Photo by morico

きつね色になってきたら裏返します。表面がカリッとしていればOKです。取り出し、油を切ります。

5.皿に盛って完成

白い皿に竹輪の天ぷらを盛りつけている様子

Photo by morico

皿に盛って完成です。

編集部のおすすめ