ライター : ☆ゴン

チョコフォンデュの基本レシピ

湯せんで溶かしたチョコレートと生クリームを、フォンデュ用の器に入れるだけ。ブランデー入りでちょっと大人の味のレシピです。具材はお好みでOK。フルーツやマシュマロ、プチシューなどをつけて楽しみましょう。芋けんぴもおすすめですよ。

チョコフォンデュの器具がない場合の作り方

タワー状のチョコレートファウンテンやフォンデュポットがなくても、おうちでチョコフォンデュは可能です。簡単にできる方法をふたつ紹介します。

ホットプレート

チョコレートと牛乳を入れた耐熱容器を、そのままホットプレートの上にオンするだけ。 溶けたチョコレートを、なめらかになるまでしっかり混ぜれば完成です。

ホットプレートの設定温度は160度くらいが目安。チョコレートが冷えて温め直す必要がないので、みんなでわいわい楽しむときに便利です。

電子レンジ

もっと簡単にチョコフォンデュを作りたいときは、鍋やレンジで溶かして耐熱容器に移し替えてもOK。チョコレートと牛乳を入れたマグカップを、レンジで加熱する方法ならさらにお手軽です。

電子レンジのメーカーや機種、ワット数によって加熱時間が異なるため、様子を見ながら時間を調整してください。加熱が終わったら、なめらかになるようしっかり混ぜれば完成。少しだけ味わいたい、というときに重宝しますよ。

チョコフォンデュの味付けアレンジ3選

1. 抹茶の和風チョコレートフォンデュ

ホワイトチョコレートに抹茶を入れる、和風チョコフォンデュのレシピ。いつものフォンデュとは少し違った味わいを楽しめます。具材には白玉やバナナ、栗の甘露煮などがぴったりです。

2. コーヒー風味のチョコレートフォンデュ

オーソドックスなチョコフォンデュに、インスタントコーヒーとラム酒を加える、ちょっぴり大人の味わいのひと品です。具材はパンやクッキー、マシュマロなどなんでもOK。コーヒーリキュールを加えると、より風味がアップします。

編集部のおすすめ