ライター : morico

WEBライター

得する人損する人で紹介!高級親子丼再現レシピ

日テレ「ニュースで得する人損する人」で人気のサイゲン大介さんはご存知ですか?なかでも老舗の味を再現した親子丼のレシピは高い人気です。意外なものを使って再現する高級親子丼の味。気になりますよね。

サイゲン大介とは?

サイゲン大介とは、有名店のメニューの再現度がすごいと話題のキャラクター。正体は元お笑いコンビ、うしろシティの阿諏訪泰義(あすわたいぎ)さんです。うしろシティはキングオブコントのファイナリストでもありますから、お笑い芸人としての阿諏訪さんをご存じの方も多いのではないでしょうか?

阿諏訪さんは料理がたいへん得意で、「一度食べただけで料理を再現できる神の舌を持つ」と言われています。その神の舌の力を活かして、番組では有名店の味を再現する「サイゲン大介」として活躍されていました。

鶏肉がジューシー!高級親子丼

Photo by morico

サイゲン大介さんが作る高級親子丼の隠し味は、なんと「スポーツドリンク」。筆者お気に入りのレシピでよく作ります。スポーツドリンク特有の酸味や甘みなどは一切感じず、鶏もも肉はやわらかくジューシーで臭みもありません。

半熟の卵はオイスターソースのコクや旨みが相まって、絶品です!我が家では「鶏もも肉がしっとり」「やさしい甘さでおいしい」と好評ですよ。

「高級親子丼」サイゲンレシピ

Photo by morico

調理時間 15
*漬け込む時間は含みません
高級親子丼のサイゲンレシピをご紹介します。いつもの作り方にちょっとした工夫を加えるだけで、素材それぞれの味わいが引き立つ親子丼に。しっとりジューシーな鶏肉にコク旨な半熟卵はたまりませんよ。さっそく挑戦してみましょう。

材料(2〜3人分)

Photo by morico

高級親子丼を再現するコツ

コツ・ポイント

  1. 鶏もも肉は小さく切ると味が染み込みやすい
  2. スポーツドリンクの糖分で鶏もも肉の保水性を高める
  3. スポーツドリンクの塩分で鶏もも肉をジューシーにする
  4. 白身と黄身を入れるタイミングをずらすことでとろとろになる
鶏もも肉は小さく切ると味が染み込みやすくなります。スポーツドリンクの糖分は鶏もも肉の保水性を高めるためしっとり食感に。塩分は鶏もも肉の表面を固め、肉汁を内側に閉じ込めてくれます。

白身と黄身は入れるタイミングをずらすため、全体的に混ぜないようにしましょう。箸で白身を切るように5回ほど混ぜ、その過程で少し黄身が割れてしまっても問題ありません。黄身の方が先に固まってしまう性質のため、タイミングをずらすととろとろに仕上がりますよ。

編集部のおすすめ