ライター : プロ主婦®︎マミ/mami akase

macaroniクリエイターズ /プロ主婦・元家政婦

見た目が良くて使いやすい掃除グッズなら出しっぱなしでイイ!

Photo by プロ主婦®マミ/mami akase

元家政婦で、WEBライターとして暮らしのアイデアを紹介しているプロ主婦®マミです。

掃除道具はすぐ手に取れる場所にあった方が掃除がしやすいですが、見た目がイマイチだから、なるべく隠しておきたいと思うものですよね。

しかし、収納してしまうと出してくるのが面倒で、なかなか掃除をする気がおきないことも。そこで今回は、出しっぱなしにできる掃除アイテムをご紹介します。

【おすすめ商品1】スタイリッシュな「ハンドクリーナー」

Photo by プロ主婦®マミ/mami akase

ちょっとしたゴミやホコリに気がついたとき、すぐ手の届くところにコードレスハンディクリーナーがあるととても便利です。大きな掃除機を扉付きの収納などにしまっていると、「わざわざ掃除機を出してくるのは面倒だから、あとで…」なんて思ってしまいますよね。そこであと回しにしていると、いつのまにかホコリが溜まってさらに面倒なことに。

インテリアに溶け込むようなデザインの掃除機なら、すぐに手に取れる場所に置いても違和感がありません♪ 500mlのペットボトルを少し大きくした程度なので、邪魔にならず、小さなゴミを見つけたらすぐにサッと吸い取れますよ。

Photo by プロ主婦マミ®/mami akase

我が家では、洗面所、リビング、寝室にそれぞれデザイン違いのハンディクリーナーを置いています。

最初はリビングに一台を置いていただけでしたが、あまりの便利さに各部屋に置くようになりました!価格も5,000円以下で買えるものが多く、充電もUSB type-Cのものを選んでいるため、専用の充電器や充電ドッグなどがいらず、どこにでも置いておけますよ。

【おすすめ商品2】カバーがついたホコリ取り

Photo by プロ主婦®︎マミ/mami akase

小さな掃除機はサッと使えて重宝しますが、テレビなどの電化製品や棚の隙間などには使いにくいもの。そんなときは、ハンディタイプのホコリ取りが便利です。使い捨てできるシートタイプのものもありますが、出しっぱなしにしておくのはちょっと気が引けますよね。

ケースが付いたホコリ取りなら、出しっぱなしでも気にならずおすすめですよ。色も、まわりのインテリアに合う色を選べば、馴染んで気になりません。シンプルなケース付きのホコリ取りは、無印良品などで購入が可能。また、ネットショップでも取り扱いがありますよ。

Photo by プロ主婦®マミ/mami akase

私は、ネットで買ったレックの商品を愛用しています。ホコリ取りをケースに入れて上下に動かすとホコリがケースに落ちるしくみで、洗わず何度も繰り返し使える便利な商品です。

いつでもすぐ手に取れるところに掃除グッズを置いておこう

モノは出しっぱなしにせず、しまっておいた方が家がキレイになる気がします。でも、掃除道具だけは別。しまいこむと出すのが面倒になって掃除の回数が減ってしまいます。

ゴミやホコリに気づいたら、その場でサッと取っておけば、汚れが溜まらずキレイがキープできるから、見た目のいい掃除道具を常に手に取れるところに置いておくのがおすすめ。出しっぱなしなのに部屋をキレイにしてくれるお助けアイテムです。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ