ライター : 夏目ミノリ

カメライター / 斧を操る薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師

セリアにシーリングスタンプグッズが新登場!

Photo by 夏目ミノリ

あらゆる便利グッズが100円で購入できちゃうセリアには、なんとシーリングスタンプグッズまであります。「100円なのにわりと本格的」「種類がいっぱい」「気になってたから気軽に試せて嬉しい」と口コミで話題となり、2024年3月にはさらなる新商品まで登場。

セリアで買えるシーリングスタンプグッズがどんなものなのか、使い方とともにしっかりとお伝えしていきますね!

そもそも「シーリングスタンプ」とは、溶かしたワックスで便箋に封をするアイテム。中世ヨーロッパが起源の伝統的な文房具で、海外映画やアニメに登場することもしばしばあります。

最近は、シーリングスタンプを雑貨の装飾やアクセサリーに使う人もいるようですよ。ぜひ本記事を参考に、シーリングスタンプを楽しんじゃいましょう♪

全部セリアでそろう♪ シーリングスタンプに必要な道具

Photo by 夏目ミノリ

「シーリングスタンプをやってみたいけど、何を準備したらいいのか分からない……」

そんな方のために、まずはシーリングスタンプをやるうえで絶対に必要なアイテムを紹介します。

これから始める方に用意してもらいたいのは4つ。すべてセリアでそろうので、具体的な商品情報とアイテムの役割を確認してから材料調達に行きましょう!

必要な道具リスト

  1. シーリングワックス用スプーン
  2. シーリングワックス用スタンプ
  3. シーリングワックス
  4. キャンドル

シーリングワックス用スプーン

Photo by 夏目ミノリ

110円(税込)
「シーリングワックス用スプーン」は、ワックスを溶かす際に使うアイテムです。

使い方は、くぼみにワックスを入れて底に火をあてるだけ。溶けたワックスをきれいに垂らせるように、縁に注ぎ口もついています。

シーリングワックス用スタンプ

Photo by 夏目ミノリ

110円(税込)
「シーリングワックス用スタンプ」は、スタンプの絵柄となるアイテムです。絵柄が豊富なうえにすべて100円なので、いろんなデザインを楽しめますよ♪

また、セリアのシーリングワックス用スタンプは持ち手とスタンプ面をはずせる仕組みとなっています。収納時にかさばりにくいので、コンパクトに片付けられて便利です。

シーリングワックス

Photo by 夏目ミノリ

110円(税込)
「シーリングワックス」は、シーリングスタンプの材料です。ビーズのようにころころっと粒上になっており、選んだ色・柄によってシーリングスタンプの仕上がりが変わりますよ。

なお、ワックス粒のサイズ・数は商品によって異なります。

キャンドル

Photo by 夏目ミノリ

110円(税込)
キャンドルは、シーリングスタンプのワックスを溶かすために使います。

すでにキャンドルを持っている、あるいはオイルランプのように熱源として使えそうなものを持っている場合は購入しなくても大丈夫です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ