ライター : 島 六実

グルメライター / 元飲食店店長

宇都宮名物かぶと揚げの発祥や特徴とは?

Photo by @drip20170128

かぶと揚げとは、宇都宮市上戸祭町に店を構える「みよしや」が、昭和38年の開店と同時に考案したメニューのこと。若鶏の上半身を、手羽がついたまま唐揚げにした独特のフォルムが特徴です。「かぶと揚げ」という名前は、ふたつ並べると兜のような形になることに由来します。

脂がのった手羽からあっさり味のささみ、食感のいい軟骨まで、部位によって食べ比べできるのが魅力です。

※このランキングは、基本的にGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。「ユーザー評価」が同率の場合は「クチコミ件数」が多い方を上位に掲載(2024年5月9日現在)

【7位】常連客にも観光客にも愛される人気店「鳥正」3.6pt/244クチコミ

Photo by @koichimisasa

JR宇都宮駅東口を出てすぐの場所にある「鳥正(とりしょう)」は、電車待ちの時間や仕事帰りにふらっと寄れるお店です。周辺にはホテルが数多くあるので、出張や旅行で宇都宮に訪れる際には、ぜひチェックしてみてください。

座席はひとりで入りやすいカウンター席から、人数に合わせて使えるテーブル席、風が心地いいテラス席があります。2名用のテーブル席もあるので、カップルやご夫婦での利用も可能♪

かぶと揚げ

Photo by @koichimisasa

600円(税込)
常連客に支持されるかぶと揚げは、ひな鶏の半身をまるごと揚げたジューシーなもの。お店独自の衣をまとわせてじっくり揚げるので、おいしさがアップします。同じ衣を使った「骨付きもも揚げ」も人気ですよ。揚げるのに時間がかかるので、席に着いたらすぐに注文しておくようにしましょう。

焼き鳥はまず塩でいただき、続いて自家製たれで食べるのが鳥正流。ビールとの相性抜群です。「鶏皮ポン酢」や「鶏レバー山椒煮」など、こだわりのサイドメニューも必見ですよ。

おすすめポイント

  1. 揚げ時間に12分かけるこだわり
  2. JR宇都宮駅からすぐ
店舗情報

【6位】駅チカでアクセス良好!「鶏屋 呑鳥(どんちょう)駅前本店」3.8pt/133クチコミ

かぶと揚げをはじめ焼き鳥や親子丼など、鶏料理を扱っている「鶏屋 呑鳥(どんちょう)駅前本店」。JR宇都宮駅から徒歩すぐの立地で、ふらりと立ち寄るのに便利です。

店内は座席の間隔が広く、周囲を気にせずに食事やお酒を楽しめます。カウンター席があるので、仕事帰りに一杯飲みたいときにもおすすめですよ。お腹いっぱい食べて、心ゆくまで飲める、リーズナブルな価格設定が魅力です。

かぶと揚げ(スタンダード)

名物のかぶと揚げは「スタンダード」、ピリ辛味の「辛味唐辛子味」、スタミナ満点「ガーリック味」の3種類から選べます。国産若鶏を秘伝のたれに絡めて二度揚げしたかぶと揚げは、やみつきになる味わいですよ。おつまみとしてはもちろん、ごはんのお供にもぴったりです。

自慢の焼き鳥は、その日に仕入れた鶏肉を一本ずつ丁寧に串打ちしています。1串から追加可能で、追加しやすい価格設定です。

おすすめポイント

  1. 国産若鶏を秘伝のたれに絡めて二度揚げ
  2. JR宇都宮駅からアクセス抜群
店舗情報

【5位】レトロで明るい居酒屋「鳥ちょっ!宇都宮駅東口店」3.9pt/59クチコミ

宇都宮駅東口にある居酒屋「鳥ちょっ!(ちょうちょ)」では、種類豊富な焼き鳥や新鮮な刺身が食べられます。プライベート感のある半個室席が多いので、友人や仲間と一緒にまわりを気にせず楽しめますよ。

店内はどこか昭和を感じる、レトロな雰囲気。ワイワイ賑やかな空間でお酒や食事を楽しみたい人に向いています。来店する人が満足できるよう接客サービスにも力を入れているので、気持ちよく過ごせるでしょう。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ