ライター : Ayaka Kimura

フリーランスライター・カメラマン

進化しすぎ!ダイソーのシャボン玉グッズがすごい

Photo by Ayaka Kimura

外遊びで人気のシャボン玉。大手100円均のダイソーでは、昔ながらのシャボン玉のほか、電池を入れて使用するタイプ、泡に触れられるタイプなどさまざまな進化系グッズが販売されています。

そこでこの記事では、ダイソーで買えるおすすめのシャボン玉グッズを7選ピックアップしました!それぞれの特徴やSNSでの口コミなども詳しく紹介します。「いろいろありすぎて選べない……!」というときの参考にしてみてくださいね♪

1. ひとつで二役!「シャボン玉スティック(ピコピコハンマー)」

Photo by Ayaka Kimura

110円(税込)
ピコピコハンマーとスティック型のシャボン玉がひとつになった変わり種商品です。大きめのシャボン玉を作って遊ぶも良し、「かぶってたたいてじゃんけんぽん」をするも良し。ひとつで二役できるので、外遊びや旅行に持っていっても飽きなさそうですね♪

Photo by Ayaka Kimura

ピコピコの部分とシャボン玉液が入っている柄の部分は、取り外しも可能です。タグについている写真のようにピコピコ部分をつけたまま遊んでも楽しそうですし、あえて外して通常のスティック型のシャボン玉のように使うのも良いでしょう。シャボン玉液はたっぷり入っているので、長く遊べそうです。

体全体を使って遊べるのがポイント!

Photo by Ayaka Kimura

手首のスナップだけで軽く振るより、腕のリーチをうまく使って振り回したほうがシャボン玉が作りやすかったです。シャボン液が触れる穴が大きいので、軽く振り回すだけでたくさんのシャボン玉ができます!ただ息を吹き込むだけのシャボン玉グッズと異なり、体を思い切り使って遊べるのが人気のポイントかもしれません♪

口コミ・SNSの反応

  1. ひとつで2つの遊びができるのが嬉しい!
  2. 進化系シャボン玉グッズのなかでも電池が必要ないので、お財布に優しいです。
  3. 普通のシャボン玉の容器よりシャボン液がたくさん入るので、長く遊べます。

商品情報

サイズ27.5cm×5cm×11.5cm
材質シャボン液/水・界面活性剤、本体/ポリプロピレン・ABS樹脂・塩化ビニル樹脂・ポリエチレン
種類:アソートなし
内容量1個入り
種類アソートなし

2. ほかではできない不思議体験!「さわれるシャボン玉」

Photo by Ayaka Kimura

110円(税込)
「シャボン玉に触ってみたい!」と子どもに言われたことはありませんか?そんなときにおすすめなのが、この「さわれるシャボン玉」です。特殊なシャボン液を使っているため、シャボン玉が固まって触れるようになります。普通のシャボン玉に飽きたら、ぜひ使って欲しい商品です。

Photo by Ayaka Kimura

封を開けてみると、中には付属のシャボン液、吹き具、トレーが入っていました。吹き具は、吹き口の穴が4つある珍しい形です。遊び方は簡単!シャボン液の封を切ってトレーに入れ、吹き口につけて吹くだけです。たったこれだけで「さわれるシャボン玉」が作れるなんて、ワクワクしますね♪

シャボン玉が触れる体験に大人も夢中!

Photo by Ayaka Kimura

ダイソーの「さわれるシャボン玉」は、できたシャボン玉が空気に触れて数秒経つと固まり、触れるようになるという仕組みのよう。最初はすぐにシャボン玉が割れてしまい苦労しましたが、滞空時間を伸ばすように工夫したらついに触れるようになりました!この不思議体験に、子どもも大人も夢中になることでしょう。

口コミ・SNSの反応

  1. シャボン玉が手や指にくっつく感覚が新鮮で楽しい!
  2. これまでになかった商品なので、子どもも興味津々です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ