ライター : macaroni 編集部

豆皿&レシピを紹介するのは…

フードアドバイザー・調味料ソムリエプロ / 神谷よしえさん
大分県宇佐市出身。母が設立した「生活工房とうがらし」を、2015年に株式会社生活工房とうがらしとして継承。食を軸として“人と人を繋ぎ、産地と料理人を繋ぐ”をモットーに、全国各地で食にまつわる講演やセミナー、催事などをおこなっている。趣味はおにぎりを握ること。Facebookページの『ごはん大好き』は、世界に6万人のフォロワーを持つ。
前回の記事はこちら▼

新緑の季節にはガラスの豆皿が似合います

Photo by あんりちこ

日本の工芸をベースにした暮らしの道具を取りそろえる「中川政七商店」とフードアドバイザーの神谷よしえさんが、各地の郷土の産品や料理に合わせたアレンジレシピと豆皿の魅力を教えてくれる本企画。4回目は、どんなお料理と豆皿をご紹介くださるのでしょうか。

神谷さん:
「新緑が美しい季節になりました。この時期のイベントといえば五節句のひとつでもある『端午の節句』。男の子の健やかな成長を願う行事ですが、別名『菖蒲の節句』ともいわれ、厄除けとして菖蒲湯に入ったり、大人は菖蒲酒を飲んだりする習慣があります。男の子がいないご家庭でも、季節の行事のひとつとして楽しんでみませんか。

そこで今回は、初夏や端午の節句をイメージした献立とガラスの豆皿を大阪府、東京都、青森県からそれぞれご紹介します。繊細な美しさと透明感のあるガラスの器は、爽やかな今の季節にピッタリ。さまざまな色合いや形を楽しめるガラスの豆皿で、新緑の季節や端午の節句に合わせた献立を味わってみてください」

副菜:【大阪府】なすの煮びたし

Photo by あんりちこ

神谷さん:
「大阪のなすといえば、泉州産が有名です。泉州水なすは丸みを帯びて皮と実がやわらかく、水分量が豊富なのが特徴。灰汁も少なく、生でも甘さを感じられるので、少しずつ暑さを増すこれからの季節にはさっぱりといただけます。

また、なすは油で焼くと甘さが引き立ち、ふっくらおいしくなります。めんつゆと絡めるだけのシンプルな味付けにすることで、なすの旨味をより一層楽しめるのではないでしょうか。お好みでおろし生姜や大葉をたっぷりかけてもOK。夏は冷蔵庫に常備しておくと、素麵やご飯のトッピングとして気軽に使うこともできますよ」

材料(作りやすい分量)

・なす……小1/2本
・めんつゆ……大さじ1杯
・サラダ油……大さじ2杯
・おろし生姜……適宜

作り方

1. なすは輪切りにして水にさらしておく
2. なすの水気をよく拭いて、サラダ油をひいたフライパンで焼く
3. 焼いたなすをめんつゆと絡め、おろし生姜を添える

日本中にガラスを広める起点となった大阪の硝子

Photo by 中川政七商店

『fresco(フレスコ)』のガラスの豆皿。REDとBLUEの2色展開。すべて3,080円(税込)
神谷さん:
「ガラス製品は、江戸時代に海外から長崎県に伝わりました。その後、大阪に伝わり発展したものが大阪の硝子です。ガラスの量産には、原料や燃料を運ぶ交通網が重要だといわれています。大阪でガラス産業が育ったのは、水路が発達していたことが大きな要因だそうです。

吹きガラスで作られた大阪の硝子の豆皿は、高度な技で細い色ガラスを巻き付けた模様が特徴的。薄く華奢な作りに、職人技を感じますね」

編集部のおすすめ