万能香味えび油
北海道羽幌町のカゴ漁で獲った甘えびを使用した、具材入りえび油。刻まれたフライドオニオンやアーモンド、フライドガーリックなどがたくさん入っていて、いろいろなアレンジ料理に活用できます。
パスタや炒飯などの炒め物や、パンにトッピングする方法もおすすめ。またマヨネーズと和えたり、鍋ものに添えたりしてもおいしいですよ。90g入りで、大さじ1杯(約13g)のカロリーは91kcalです。
パスタや炒飯などの炒め物や、パンにトッピングする方法もおすすめ。またマヨネーズと和えたり、鍋ものに添えたりしてもおいしいですよ。90g入りで、大さじ1杯(約13g)のカロリーは91kcalです。
うまかばい
福岡の老舗醤油店が考案した、知る人ぞ知る調味料。醤油・砂糖・かつおだしをブレンドした甘辛い味わいが特徴で、ほかに調味料を足さなくてもおいしい料理ができあがります。
肉じゃがやきんぴらごぼうといったお惣菜作りにおすすめ。昭和のおふくろの味的な懐かしい味わいで、時短調理にも役立ちますよ。冷蔵庫のポケットに収まりやすい小ぶりなペットボトルに360ml入り。大さじ1杯あたりのカロリーは、38kcalです。
肉じゃがやきんぴらごぼうといったお惣菜作りにおすすめ。昭和のおふくろの味的な懐かしい味わいで、時短調理にも役立ちますよ。冷蔵庫のポケットに収まりやすい小ぶりなペットボトルに360ml入り。大さじ1杯あたりのカロリーは、38kcalです。
チーズごはんの素
ご飯に混ぜるだけでチーズライスができあがる、便利なソース。チェダーチーズをベースにしていて、風味だけでなく彩りも楽しめます。
基本的な使い方は、ご飯1人前(約200g)に1袋を混ぜるというワンアクションのみ。ソースにとろみがあるので、鮮やかな黄色のチーズご飯があっという間にできあがりますよ。30g×2食分入りで、1食分(30g)あたりのカロリーは104kcalです。
基本的な使い方は、ご飯1人前(約200g)に1袋を混ぜるというワンアクションのみ。ソースにとろみがあるので、鮮やかな黄色のチーズご飯があっという間にできあがりますよ。30g×2食分入りで、1食分(30g)あたりのカロリーは104kcalです。
ゆず香る 牡蠣と白みその旨ディップ
広島県産の牡蠣と白味噌を合わせたディップソース。牡蠣の旨みがたっぷりで、かつおだし、ねぎ、生姜などを加えて食べやすい味わいに仕上げられています。
白味噌の甘みやゆずの香りがアクセント。野菜やクラッカーにつけるだけで、簡単にごちそう級のおいしさを体験できますよ。ひと瓶に100g入り、大さじ1杯(18g)あたりのカロリーは23kcalです。チーズやホワイトソースを使った料理にもおすすめ♪
白味噌の甘みやゆずの香りがアクセント。野菜やクラッカーにつけるだけで、簡単にごちそう級のおいしさを体験できますよ。ひと瓶に100g入り、大さじ1杯(18g)あたりのカロリーは23kcalです。チーズやホワイトソースを使った料理にもおすすめ♪
デキシー さくさくクッキー入りミルククリーム
バニラの風味いっぱいのミルククリームにココアクッキークランチが入った、パン用のスプレッド。なめらかなクリームとサクサクしたクッキーの食感対比を楽しめます。
ココアクッキーのほろ苦い味わいがアクセントに!パンにぬるほか、塩気のあるクラッカーにサンドするのもおすすめですよ。保存しやすいプラスチック容器に180g入り、1食(10g)あたりのカロリーは66kcalです。
ココアクッキーのほろ苦い味わいがアクセントに!パンにぬるほか、塩気のあるクラッカーにサンドするのもおすすめですよ。保存しやすいプラスチック容器に180g入り、1食(10g)あたりのカロリーは66kcalです。
ゆず胡椒ビーズ
わさび専門店が考案した、緑色のわさビーズ、赤いラー油ビーズに続く「ビーズシリーズ」のひとつ。大分県産のゆず胡椒を海藻由来の被膜で包み、まん丸い形に成形した調味料です。
食感はゼリーのようにぷにぷにとしていて、噛むと口の中が柚子胡椒の風味でいっぱいに!塩気がないので、あくまで香りと辛味を楽しむために使います。麺類に添えたり、鍋料理のアクセントにしたりするのもおすすめ。ひと瓶に23g入りで、カロリーは13kcalです。
食感はゼリーのようにぷにぷにとしていて、噛むと口の中が柚子胡椒の風味でいっぱいに!塩気がないので、あくまで香りと辛味を楽しむために使います。麺類に添えたり、鍋料理のアクセントにしたりするのもおすすめ。ひと瓶に23g入りで、カロリーは13kcalです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS