7. 粗熱をとって切り分ける
粗熱がとれるまでそのまま置いておきます。タコ糸をとって、食べやすい大きさに切り分けて盛り付けます。仕上げに煮汁を上からかけて完成です。
いろいろな具材で。信田煮のおすすめレシピ3選
1. お弁当にも。2色の信田巻き
断面がうつくしい信田煮は、食卓を華やかに演出してくれる優れもの。汁気がなくなるまで煮ることで、しっかり味のご飯がすすむおかずになりますよ。汁気がほとんどなく、お弁当のおかずにもおすすめ。
2. エスニック風。ガパオ信田煮
ナンプラーを使う信田煮は、エスニックの雰囲気が漂うおしゃれメニュー。オイスターソースとにんにく入りで、ガツンと旨味と風味を感じられます。卵黄に絡めるという新しい食べ方で、煮物の概念が変わってしまうかも!
3. インパクト抜群。卵入り信田煮
インパクトのある煮物を作りたいときは、油揚げを巾着にして卵を入れましょう。卵と油揚げのコクがマッチして、ほっとするおいしさに仕上がります。お好みで、めんつゆを適量入れて作ってください。
お好みの具材と煮汁でおいしい信田煮を作りましょう!
信田煮の魅力は、具材の決まりがないこと。ひき肉やすり身、野菜などの組み合わせしだいで、バリエーションが無限に広がります。盛り付けるときの断面をイメージして彩り豊かな具材を入れたり、食感のいい具材をアクセントに使ったりするなど、自由なアイデアで信田煮レシピをお楽しみください。
また、油揚げを使う信田煮は、煮汁の味付けも重要。具材と煮汁のバランスを考えて、おいしい信田煮を作りましょう!
また、油揚げを使う信田煮は、煮汁の味付けも重要。具材と煮汁のバランスを考えて、おいしい信田煮を作りましょう!